」カテゴリーアーカイブ

楽天証券 の投信を SBI証券 に移管する

最近、楽天のポイントプロブラムの改悪が続き
楽天証券で楽天カードを使った積立投信のポイントも下がる事になりました

月々も大した金額では無いので、貰えるポイントを気にするほどではないのですが

自分も流行りに乗りたくて、SBI証券へ移管してみる事にしました

先ずは楽天証券の「マイメニュー」から、右下にある「移管・買取請求」をクリックして

これの特定口座か一般口座のどちらかの書面を印刷して
提出すれば、完了らしいが

現在、手続きが混み合っており・・・

って書いてある(笑)
そりゃそうだろね、あれだけ改悪すれば
楽天証券だけではなく、楽天そのものの利用も減りそうだな

SBI証券は、移管手数料のキャッシュバックが有るので

無事にSBI証券に移管できたら、移管手数料のキャッシュバック手続きを
書きます

移管手数料は1銘柄に付き3300円だそうです
2銘柄有るんで6600円です、結構なお値段ですな

IPO ラストワンマイル(9252) 当選

IPO ラストワンマイル が主幹事のSBI証券で当選しました
IPOチャレンジポイントを使うかどうか迷っているうちに日にちが過ぎてしまいました

申込株数を隠しているのは、余力に見合わない株数を書いていて恥ずかしいからです
気にしないでください。

SBI証券にNISAを開設していて、まだ今年の分が30万円ほど枠も残っています
なんかNISAで買うのが怖いような気もしますが、IPO当選するかもと、
わざわざ残しておいた枠なんで、ちょっと怖い気もしますが、NISAで買いましょう(笑)

上の画像は私のですが

下は妻の分の画像です

妻まで補欠当選!!
これって本当はヤバイIPOなんじゃないですか?と疑いたくなりますね

まぁ24日になれば分かる事です、できればプラスでお願いしたいです。

coly[4175] アクシージア[4936] 続けて当選!!!

今朝は みずほ証券の coly の抽選発表なのでいちおう 見てみた

昨日発表の他の証券会社はもちろん ハズレ です

さて、みずほ証券もハズレやろと思い見てみたら なんと!!いつもと違う文字

申し込んでるんだから当たっても不思議は無いのですが・・・

当選すると それはそれで結構ビビる(笑)

そういえば、どっかの証券会社で補欠当選して補欠申込してたのを思い出す・・・

ドコの証券会社だったっけ?何社か見てみた・・・

おっと、大和証券だったよ!!それも 繰上当選 じゃん!!!

どうしたんだ Σ(´∀`;) 2月に2回も当たるって

今年はこれで終わり?とか?

PO モーニングスター

モーニングスターが株式の公募と売却の PO をやると言うので
SBI証券から申し込んでみました

500株申し込んで 100株 当選 400株補欠当選

500株申し込めば500株買えるもんだと思ってましたが違いましたね(笑)

とりあえず、全株購入申し込みしました、締め切りが今日(10/8)の16:00なんで
16:00過ぎれば結果が判ります・・・

500株保有するとモーニングスターのレポートが読める株主優待が貰えるようですが
他の方が書いたブログを読むと DMM証券 の口座があると無料で読めるとか
まぁどちらでもいいです

やっと梅雨明け?

長かった梅雨もいよいよ終わる感じの空模様ですが・・・

6月からボチボチとIPO当選してます

1.インフォネット
SBIチャレンジポイントを使った当選なんで、まぁ当然と言えば当然です
既に結果が出てるんで、399ポイント使った甲斐が有ったかどうか微妙ですね
これは妻の分

2.ブシロード
SMBC日興証券での当選も妻の分です
妻はSMBCへ大してお金も入れていないので純粋な当選です
私は一応ブロンズステージですが、カスリもしませんでした(笑)
ソフトバンクをキャンセルせずに買ってくれた方への恩返し(損失補填)
のような気がしてますが、真実は分かりません・・・

3.ツクルバ
大和証券での私の分です
私の分が当選するのは今年初めてです(運がありませんね)
せっかく当選すると公開価格割れ?なんて気がしてなりません(笑)

エクスモーション S高

新規公開株で買ったエクスモーションが久しぶりのストップ高まで行きました

SBIの画像

松井証券の画像

嬉しいので2枚貼っておきます

とは言ってもストップ高で4,940円
最高値では7,460円だったので

随分下がったものです・・・

値幅は700円のはずですが、配当分が30円で+670円と言う中途半端なS高

まぁなんでも騰がれば嬉しいもんですが
なんで騰がったかが良く分からんので明日が怖いですよね(笑)

今後の日本株ですが、
数年前の予想通り、2020年のオリンピックまでは
徐々にでも騰がっていくのでしょうか?

それとも
大阪万博も決まったので、2025年まで好景気が続くのか?

もしかして
来年の消費税増税でこの景気(感だけですが)がポシャってしまうのか・・・

来年の事は来年にならないと判りませんので

目先は12月に控える新規上場銘柄
特にソフトバンクは当たりやすく、少ないながらもプラス収支が期待できるので
出来るだけ当選を貰えるように資金移動など準備万端で12月を迎えたいと思っております

ライドオンエクスプレスHD S高

最近見たこともない

S高来ましたが!意外過ぎる(笑)

昨日がライドオンエクスプレスHDの中間決算でしたが、
なんとなく良いような悪いようなそんな決算でしたが
まぁ株なんて所詮そんなもんでしょ

パンピーが考えてもどうにもならんって証拠っすね

SBI証券のスクショ

松井証券のスクショ

嬉しくて2社も保存しちゃいました

6082 ライドオン 8252 丸井G 買ってみた

久しぶりに株式ネタです

すかいらーく(3197)の6月の株主優待(300株)の権利を取った後、
あんまり下がるからナンピンして700株まで増やしてしまった

300株の上は500株あれば良いので、要らない200株は200円とか1000円とかの利益で売り払った

その時の平均取得金額が 1627円

最近すかいらーくの株が上がっていたが、数日前から頭打ちになり
徐々に下げが見えてきた・・・
これと言った確信など無いし、株主優待も欲しいが
なんとなく売りたくなったので10月3日に 1,676円 で500株売却
手数料、税金を引くと 18,800円程の利益

80数万円が現金になったので
以前から気になっていた株を買ってみた

6082 ライドオン・エクスプレス と 8252 丸井G

ライドオン・エクスプレスは宅配の寿司「銀のさら」の会社
丸井Gは言わずと知れた 0101 です

どちらも3日連続くらい押してきてたし
ライドオン・エクスプレスは金額的にも◎と思った
丸井はかなり高めだと思ったけどとりあえず購入してみた

もちろん 100株 づつ それも NISA(笑)

さてどうなるやら・・・