中古マンション」カテゴリーアーカイブ

とある不動産屋さん

子供たちももうすぐお金が掛からなくなるので(そのはず)

自分たちの老後をちょっと考えてみた・・・

今、作ってるパン工房と石窯で何年か修行ののちお店を開く

早くても3年後くらいかな?

老後に好きな事をして過ごすには年金では足りない・・・
と言うか、わたくしの年齢では70際まで支給伸ばされて
1銭も貰わないうちにこの世からいなくなる可能性も否定できないw

まぁそんな訳で不動産投資でも・・・と考えた訳さ

子供にお金が掛かってるから現金なんて持ってないけど
銀行からお金を借りて買えるものならアパート買って
経営してみたいなって軽い気持ちで思ったんだ

ネットで見たら地元で中古の一棟売りアパートが手頃な値段で出てたんで
とある不動産屋さんへ電話をして見せてほしい旨を伝え
待ち合わせ場所を決めました

次の日待ち合わせ場所で待つことばし・・・

待ち合わせの時間より10分ほど早く着いたから10分は当然待つ・・・

待ち合わせ時間になっても電話の主が現れない・・・

あれ?場所間違ったかな?と不動産屋さんへ電話を入れてみる・・・

わたし「Sさんお願いします」

不動産屋Aさん「外出しております」

わたし「待ち合わせしてる〇〇ですが・・・・」

不動産屋Aさん「すぐ連絡をとって電話させます」

10分経過・・・

一向にSさん来ないし、電話も来ない・・・

再度不動産やさんへ電話

わたし「待ってる〇〇ですけど・・・Sさんどうなりました」

不動産屋Bさん「はぁ? Sですか?連絡をとってすぐ電話させます、お電話番号は?」

わたし「電話番号も知ってるはずだし、もう時間もないから帰ります」

不動産屋さんの他の人たちはSさんが私に合うことを知らないのかな?

大体Sさんも遅れるなら遅れるって電話をよこしなよ

数分経過・・・Sさんから電話

不動産屋Sさん「申し訳ありませんでした、カギを忘れて取りにもどったものですから
今から向かいますが・・・」

わたし「時間がないからもう結構です」

まぁこんな事がありまして、
当然数時間後か翌日には上司が詫びの電話でも
入れてくると思っていたのですが、なしのつぶて・・・

なにやらこの辺の不動産屋は売り手の方がエライらしい

こんな場所でアパート経営やっても上手く行くはずがないと勝手に納得
地元でのアパート経営計画は即終了となりました。

時間を守るってとってもフツーの事だと思うけど
こんなこともできないオトナがいる不動産業ってナニ?って感じ
地域性はあるにしても、すんごくダークな世界を感じた瞬間でした・・・

 

固定金利と変動金利は連動するか?

6月から長期住宅ローン金利が上がるそうです

三井住友 +0.4%
三菱UFJ、みずほ +0.3%

長期30年ローンが店頭金利で 3.6%前後 ってところでしょうか?

先月も0.2%ほど上がってますから2ヶ月で0.6%程度の金利上昇です
0.6%はローンを借りている人、借りようとしている人には大きいですね

ついこの前まで日銀が金利上げしないのに
なんで長期金利は上がるんだろ?と思っていました

長期固定金利

ネットで調べていたらやっと判ってきました

国が発行している国債の利回りと連動するそうです

んじゃなんでこのところ国債の利率が急に上がったの?

国債(債券)も市場で売買されます(個人で売買できるかどうかは不明)
当初、国債は1口100円ですが何%の利息(プレミアって言うらしい)
が付いているかで100円以上で取引されます

それが最近急激に値下がりしているそうなのです

当初の約束利息は変化しないのになんで利回りが変わるの?

実はコレが良く判らなかったのですが・・・オヤジ的解釈だとですね

仮に利息が付いて10年後に150円の価値があるものが
130円で売られたとすると見かけ上の利率が増加するためだと思うんですよ
(この答えは見つかりませんでした誰か教えてください)

こんな理由から?
債券が値下がりすると金利が上がる訳です
(あんまりスッキリせんが・・・)

5月29日の利回りは約1.8%
3月ごろは1.3%以下だったのでその上昇ぶりが伺えると思います

長期国債の利回りは こちら で確認できます

もともとの利回りを超える事はないはずですし上のグラフをみても
現在がマックス領域なんでしょうか?

なんで債券の価格が下がってきたのか

債券は国が発行する約束手形みたいなもんで元本保証+α
(これもウラがあって100%ではないらしい)
この債券の額面金額だけお札を印刷できるわけですな

満期が来てこの額面を保障できなければ国が潰れちゃうでしょうから
かなり安全な投資になります(ローリスク・ローリターン)

国債を買えるのはナニも日本人だけって限定していないので
外国からの投資もありますよね?

その外国投資が債券売りを始めたために債権安に陥ってます

いままでローリターンでも仕方なく買っていた日本国の債券を
売り払って上向いてきた米株への投資へシフトして来たのです

昨日もちょっと書きましたが今まで原油とか穀物の先物へ
流れていたマネーもしかり米株へ流れてきています

サブプライム問題で落ち込んでいたアメリカが息を吹き返すのも意外と早かったりして?

変動金利

変動金利は通常 短期プライムレート に連動します

短期プライムレートは こちら から確認できます

短期プライムレート(優良会社への短期貸し付け金利)は誰が決めてるの?

日銀の公定歩合に連動するのは判るんですが
誰が決めているかは不明です
タブン 各銀行の担当者 でしょ(笑

固定金利と変動金利は連動するか?

現在住宅ローンを 変動金利 で借りているオヤジとって
長期固定金利が上昇してきたので変動金利も上昇するのでは?
の答えを延々と探してました

答えは 判りませんでした です

但し、ロイター等の金融記事を読むと
長期債券安はいずれ短期債券安に波及するらしいです

「年末には債券利回り2%をためす動きが早まり10月ごろになるのでは」
なんて記事もありました

オヤジの勝手な予想では長期固定金利は今後若干下がることはあると思いますが
固定金利・変動金利とも上がる方向だと思います

あくまでもオヤジの勝手な予想です
ご自信で判断されて有利な条件で
金利の変更なり、借り替えるなりを判断されてください

銀行の店頭金利はあくまでも基本金利です
返済額が年収の20%以下とか頭金が20%以上あるとかの良条件だと
交渉次第では銀行も優遇してくれます
個人の交渉も大切だと思いますが、やはりもちやはもちやで
購入する不動産屋さんから銀行へ交渉して貰うのが一番のように思います

特にオヤジの場合銀行からすれば「セカンドハウス」になるので
2つの銀行から断られました(M銀行とM銀行)

しかし、借り換えする場合には個人で銀行と交渉になります
気合を入れて交渉に臨んでください

では!
ローンをお持ちの方は一緒にがんばって早く返済しましょうね!

お引越し

昨日は 大安 だったので
新しいマンションにプチ引越し(笑

先月買って昨日届けていただいた照明器具を取り付け
午後からエアコン工事の人も来て2台取り付けてもらいました

やっと生活できる空間は出来たと思います
(自分は生活しませんが・・・)

残りの荷物は14日に業者の人に頼んで有ります

まぁ娘1人の荷物なんでたかが知れてますが
14日に電話、ガス、インターネット等々の工事を
依頼して有りますのでまた行かねばなりません

14日が引越し、17日が以前のマンションの引渡しなんで
それが過ぎれば少しゆっくり出来ると思います

忙しくて石窯をかまう時間もパンなど焼く暇もありません 😉

金消契約

一般的に我々が住宅ローン契約と呼んでいる物は
正確には金銭消費貸借契約って言うんですね
業界では金消契約と言うらしい

不動産屋さんのS君はFAXで
2月4日は金消契約と送ってきたので

金消契約ってなんだろう?と思ったが

銀行へ行くって言っていたのでローン契約だろうと勝手に理解してました(笑

先日その金消契約へ行った折
当然な事なのに「あっ!そうなんだ!」と思ったこと書いておきます

2月8日の引渡し日にマンションの購入代金の残り2120万円
を売主さんに支払うのですが・・・

不動産屋さんのS君曰く
「2120万円は振込みになるかも知れないので
振り込み依頼書にも書いておいて下さい」

オヤジ
「えっ!現金で払うんじゃないの?
大体2000万円も振り込みしたら振込み手数料が半端じゃないでしょ?」

S君
「えっと振り込み手数料は840円ですよね」

オヤジ
「んっ?!840円なの?」

S君
「3万円未満は630円で3万円以上は840円だと思うんですけど?」

オヤジ
「あっそうか」

こんなに大金を振り込んだ事が無いので大金を振り込んだら手数料も大金取られると思ってました
3万円未満と3万円以上の区別しか無いので上限は840円なんですね
気づきませんでした(笑

いつも窓口で振り込むとスゲー高い!と思っていたけど
大金を振り込む人にしたらスゲー安い!んだ

おまけ
下落が止まりませんね
オヤジの所有株も下げ止まらず含み損が8千円を超えました
今はじっと嵐が過ぎるのを待つだけです・・・(眠眠眠眠眠

お買い物

昨日夕飯を早めに食べてマンションに入れる電気製品買って来ました

必要な物は

・エアコン10畳用1台、6畳用1台
・掃除機
・FAX
・照明器具5個

買う物が決まっている時はヤマダに行きますが
昨日はじっくりと観てから決めないといけないのでコジマへ・・・
(コジマの方が空いていて店員が親切w)

先ずはエアコン
最近のエアコンは自分でお掃除までしてくれる賢いエアコンが主流で
おまけに電気代まで節約出来るんですね

省エネ度を現すが5個付いた製品を選択
特に意識はしていないがオヤジが以前勤めていた会社のエアコンだったりした(笑

値切るのは嫁の役目・・・
2台で標準工事付きで20万円に値切りました

掃除機
は判らないので嫁任せ
店員のI主任今度は値切らずとも「○○円で」と即答(笑

FAX
これも同じような機種がイパーイあってさっぱり判らんので
I主任のお奨め機種を聞くとパナソニックの製品が人気があり
値引きも出来るとの事でそれにケテーイ!

照明器具
部屋は4個だが6畳用の照明器具が5個あれば足りるので
安い物から選ぶ・・・
東芝の6畳用の照明器具をI主任さん(いつの間にやらさん付けw)が1個千円も
値引いてくれたので速攻ケテーイ!!

2月11日に荷物の配達とエアコン工事可能を確認してから
お支払い
合計金額 275,000円也

コジマのI主任さん偉い!
合計金額から更に1,500円引いてくれたし\\(^o^)/

現金でハイ!と渡したいのは山々ですが・・・
現金は持ち歩かない主義でして(持ち歩けないとも言うw)

ささっと楽天カードでお支払いして2750ポイントゲットです(爆



本当に新しい家を買うと言うのはお金が掛かりますね・・・ 😉

マンションその後

今日は朝から寒い一日でした

あまりに寒く外に出るゲンキも無く家の中で過ごしてました

一昨日不動産屋さんのS君から電話

「銀行ローンの予備審査が通りました」
「本審査で必要な書類を送って欲しいのでFAXします」

だそうで

FAXを見ると必要な書類は・・・
・家族全員の住民票 1通
・私の住民票 2通
・印鑑証明書 3通
・課税証明書 1通

課税証明書(かぜいしょうめいしょ?)こりゃなんだ?(?_?)
ネットで検索したら市役所で発行してくれるらしいので
翌日市役所の出張所へGO!

住民票と印鑑証明はすんなりと受け付けてくれましたが
市役所の人もかぜいしょうめいしょ?ですか?だってw

「私の収入が判ればいいみたいですよ」

って言ったら「じゃ収入証明ですね」って言ってました

市町村によって呼び名が違うらしいですが
「あなたの○年の収入は○○円で市県民税を○○円支払いました」
と証明してくれればOKのようです

銀行ローンの本審査が2月4日の予定になりました
引渡し予定が2月8日

引渡しまでに必要な費用をざっと書いておきます
・ローンの保障料 約50万円(未決定)
・貸し出し手数料 31,500円
・契約時の印紙代 24,000円

・仲介手数料 約76万円
・登記手数料 約31万円

これだけでも 160万円以上 😯

ローンの保障料はローンに組み込んでも良いらしいですが
現金で払う事にしました

前回の契約時に必要だった金額は
・手付金100万円 (幾らと決まっては無いけどフツーこれくらいだそうです)
・契約書に貼る印紙代15,000円の半分で7,500円

手付け金は購入金額の支払いに充当されます

銀行によれば購入金額を超えて融資してくれる場合もありますが
(諸費用込みで面倒見てくれる)
契約時に最低限100万円程度の現金は必要になります

出来るだけ毎月の支払いを減らしたかったので
諸費用は現金で払う事にしました
家の購入金額以外にいっぱい費用が掛かるので家を買うって大変ですね
(よっぽど高い家じゃなければ160万円程度で済むようです)

いよいよ娘の引越しする日も決めましたし
購入したマンションが自分の物になる日も近いですが
自分が住む訳じゃないせいかいまひとつ実感が沸きません 😉

住宅探しで判った事

おかげさまで昨日マンションの購入契約を結んで来ました

後はローン契約が出来れば完了です

たった3ヶ月程の中古マンション探しでしたが
その間に学習した(不動屋さんに教えて貰った)事を書いておきます
これから住宅をお探しの方の参考になれば幸いです


・良い物件ほど足が速い

よく言われる言葉ですが良い物件を探しているのは1人ではありません
これだ!と思ったらスグ行動を・・・


・掘り出し物の物件は出回らない
一般人は買う事も目にする事すら出来ません

掘り出し物の物件は転売するだけで利益の出るような物件なので
不動産屋さんが購入してから自社物件として販売するからです

※自分が足を使って探せば不可能ではないと思います


・自社物件ではない情報は公開しなければならない
すなわち仲介物件はどの不動産屋でも扱える

仲介物件の場合どこの不動屋でも扱えるように基本的に
物件情報は公開しなければならないとする不問律?があるようです
(あんなにいっぱいある不動産屋がそれなりに生きて行けるように?)

ネットで検索すると同じ物件を何度も目にするのはそのためです

基本的を逆手に取って出来るだけ自分の所で
買主を見つけようとする不動産屋なかにはあるそうです
物件を売る側だった場合そんな不動産屋に当たると悲惨ですね 😉


・ネットで紹介された時には既に売れている場合がある
成約済みなのにいつまでもネットに残っている場合が多い

仲介業者へ情報が伝わるのが遅い為ネットに載るまでの時間
ネットから消えるまでの時間が相当に掛かると思って間違いないです

※オヤジの買った物件も未だにネット上に有ります 😉

客引きのため意図的にネットに残していると思われる不動産屋もありました


・相場より妙に安い物件、長い間売れない物件はなんらかの問題がある

目に見える問題なら内覧すればスグに判りますが
気持ちの悪い物件は気づかない人には気づかないかも 😉

家族内で大笑いした住宅の3Kは止めておけ!

・暗い
・汚い
・怖い

実際になんか気持ち悪くて怖い物件ありました(爆

他人が見て欠点と思えても自分には問題ないかも知れません
実際に内覧する事をお奨めします


・駅から10分=800mだが(80m/minの法則)
必ずしも10分で歩ける訳ではない

信号での待ち時間等は考慮されていません
信号が全部なんて事だってあり得ます
実際に歩いて見ましょう!


・実際の部屋は平面図では判らない

間取りを書いた図面だけでは実際の部屋の様子が判りません
何度でも足を運んで現場を確認しましょう

兎にも角にも 良い不動産屋 を見つける事が先決でしょう
不動産屋の良し悪しで全てが決まるような気もします

家を探すと言うのは私にとって楽しい時間でした
嫁も同じ事を言っていましたので
家探しは私たち家族が一緒に考え観て歩く楽しく過ごす時間を
与えてくれたと思っています
近い将来2軒目3軒目の家探しが出来る時間とお金が欲しいと願っております

住宅の購入をご検討の皆様にスバラシイ物件が見つかる事を心よりお祈りします。

亀有再び

土曜日に亀有までまた行ってきました
今度は南口の両さん(お祭バージョン)

北口の両さんと顔つきがちっと違うような気がしました

今回も亀有で娘と待ち合わせて中古マンションを見学

1.亀有駅から徒歩3分
2.綾瀬駅から徒歩16分
3.綾瀬駅から徒歩11分

1.確かに駅近で便利でもスグ隣にマンション日当たりゼロw
日当たりゼロなのに明るく感じるのは何故?

2.駅から結構距離ありウナギの寝床マンション
リフォーム前は970万円の物件リフォームして
600万アップはちと納得行かない

3.値段も手ごろ、リフォームすれば良いかな?と思ったが・・・
家に帰ってから霊感の強い娘曰く「あそこヤバイ、絶対イヤ!」

霊感が無いオヤジでもいや?な感じを受けるマンションでしたw

そんな訳で今回もマンション購入見送り 😉

亀有

両津勘吉

2週間ほど前に亀有まで行って来ました

亀有と言えば両さんでしょ?
と言う訳でパチリと記念撮影

両津勘吉をご存知ないあなたは コチラ をどうぞ

両さん像を撮影してるおのぼりさんはオヤジと女房位か?
ちょっとハズカシながらも撮影してきました(笑

Wikiで 両津勘吉 を読んで気づきましたが・・・
自分は南口に居ると思い込んでいたのに
↑の制服姿の両さん像は 北口 だったんですねw

方向感覚がちと狂いぎみです(爆
やっぱカーナビ頼みだとダメっすねw

なんで亀有まで行ったかと言うと
別に両さん像を見に行った訳ではなく(当然)

マンションを見に行ったのです

えっ!マンション!と驚かない!

マンションとは言っても家中引っ越すようなマンションを
探しているわけで無く大学へ通う子供達を住まわせる
中古のマンションを探しております

現在娘は世田谷区内で駅まで1分の1Rマンションに住んでいて
毎月 8万円 払ってます
あと1年ちょっとで息子も都内の大学へ行くと言っているので
(本人の希望的観測w)
2人別々に住まわせて16万は絶?対無理!!という事で
ちょっと広いマンションに一緒に住まわせても
毎月 10万 は掛かるかなと・・・

前にも書きましたが自宅から東京まで通って通えない
距離ではありませんが

大学の往復に殆どの時間を費やす事になり
それでは学生生活が楽しくはなかろうという親心です

今まで公団(古いw)の団地以外に借家に住んだ事が
無かったので知らなかったのですが

一般的な借家には 更新手数料 ってのが有るんですね:shock:
2年契約で2年経つと更新手数料払ってまた2年契約するのがフツーだそうで・・・
それが1ヶ月?2ヶ月分の家賃と同じ額だって言うから超ビックリ:shock:
(知らなかったのはオヤジだけ?)

平成18年の2月に契約したので家賃は
8万×24ヶ月=192万円!!(2月まで)
その他に礼金+敷金で200万超えます

「毎月10万払うつもりなら中古のマンション買えちゃうよ」

と知り合いから言われたのがきっかけで 中古マンション 探し始めました

知り合いから紹介された不動産屋さんから
「どんな町か一度見に来てください」
と言われたので子供2人と4人でノコノコと出かけて行きました

不動産屋さんが見せてくれた物件は北綾瀬駅から歩ける物件を3つ
(亀戸は不動産屋さんが最寄の駅と言うことで娘と待ち合わせしただけですw)

1件目:ボロイ&車の騒音気になる 金額安い
2軒目:それなりリフォーム済み 金額中間
3軒目:南向きで明るい部屋でフルリフォーム済み 金額それなりに高い

不動産屋さん
「どうですか?この辺の相場と雰囲気が大体判って頂けましたか?」

一同
「ハイ!」

不動産屋さんのTさんは

「町の様子(環境&雰囲気)が判った上で
自分が住めるかどうかが大切なんです
お金はその次です」

と言っておりました

流石頼りになる知り合いの紹介だけの事は有ります
フツーの不動産屋とは違います(笑

北綾瀬は少し不便な感じがしましたので
コチラの希望で2駅ほど指定して探してもらう事にして
その日は戻りました

2?3日すれば連絡が入りまたマンションを見に行かなくちゃ・・・
なんて思っていたら2週間経っても電話すらありません
(フツーしつこいくらい電話来ますよね?)

知り合いによれば不動産屋のTさんは妥協が無い人だから
よほど良い物件が無ければ電話も寄こさないらしいです

変な物件を掴まない為にも慌てずじーっと待て!
と指示されました

あの?それは判るんですが・・・
もうスグ12月に入るし
年が明ければじきに契約が切れる2月が来ちゃいますが・・・

まぁ最悪は娘は春休みに入るので家に戻ってきて貰って
用があるときだけ東京へ通うって事でギリギリまで待ってみます

セカンドハウスを買うのもこんなに大変なのに
(買うと決めた訳じゃないけど)
自分の一生の家となったらドンだけ大変なのでしょう・・・
その苦労がない分楽で幸せです(笑