9月末の保有株式
松井証券
SBI証券
保有株式を見ると輸出に全く関係ない国内関連の株式のみ・・・
それが良いのか悪いのかは判りませんが、このところのドルの上下にも
ほとんど左右されず推移してます
ゲオは株主優待を取るために配当基準日を過ぎても保有しました
これは当然下げると思ったので無問題
マツモトキヨシも単なる配当と優待狙いだったのですが
利がのっているのでそのまま放置して基準日を過ぎました
未だにプラスです
コーエーも中間の基準日ですが、中間配当を行わないので特に影響もなく 過ぎました
SBI証券の口座維持のためにSBIでもコーエー買ってあったのが
高値で買ってあるんでマイナスですw
意外なのがアサヒネット、何度も書きますが震災の週明けに
含み益がある株を全部売って284円で買ったアサヒネット
年金銘柄(株価の上下が少なく配当が多い)だと思って買っておいたのが
今では400円近く・・・(含み益40%)
すんごくお金持ちになったような気分になれます(笑