前から欲しい欲しいと思って手が出なかった
デジタルミキサー
ついに買っちゃいました
ローンですけど・・・なにか?
![]() |
PreSonus ( プリソーナス ) StudioLive 16.4.2 AI【StudioLive 16.4.2AI】 価格:257,000円 |
↑?これです
![]() |
EV エレクトロボイス ELX112 1ペア 専用スタンドTSP-1のセット! 価格:66,800円 |
ついでにこれも買ったし
おまけに EV QL66(250w×2) のパワーアンプとラックケース類も買って
ざっと数十万円の出費しました。
日本の景気回復に寄与?
副業で使う物なんで無駄ではないと思いますが・・・
無駄遣いだったかも・・・
デジタルミキサーは私が使うスペック上はStuidio Live 16.0.2でも良かったのですが
16.4.2AI以上の機種じゃないとFireWire(IEEE1394)が付いてるパソコンに接続
しない状態ではiPadから操作が出来ないので16.4.2AIにしました
iPadに SL Remote AI を入れたらすぐにStudio Live を見つけて操作出来ました
これで目的の半分は達成できました・・・が
購入してみてちょっとがっかりしました事が1つ・・・
やっぱりFireWireでパソコンに接続しないとパソコンから操作できません
てっきり、同じネットワーク内(LAN内)にあれば操作できるものだと思い込んでました
PDFで供給されている100ページもあるリファレンスマニュアルを印刷してじっくり読んだら
p5 に
Universal Control-AI のインストールが完了したら自動的に再起動になる
(たしかになったよ)
再び起動したら
Studio Live を接続します。
「新しいハードウェアが見つかりました」ウィザードが起動したら・・・
とかいてありました・・・
と言う事はFireWireで接続しないとパソコンからは操作出来ないって意味ですね
(´゚’ω゚`)ショボーン
追記
Studio Live 16.4.2AI はLAN接続でパソコンから
操作できます!
ネットでいくら検索しても接続できない原因が判らず困ってました
本家の英語サイトでFAQでもあるんじゃないかと探したら
スゲー判りにくい所に有るんですが、Furmus のページに
Studio Live 16.4.2 のコーナーが有って
https://forums.presonus.com/index.php
ここの
StudioLive 16.4.2Ai – UC not connecting over ethernet
※もしかするとユーザー登録しないとアクセスできないかもしれません
を読むとですね・・・(Google 翻訳+勝手な意訳)
最新のUniversal Control AI v1.6.0.30286にはバグが有るから
LANから見えないので完全に削除して 旧バージョンの
Universal Control-AI v1.0.2.24818 を入れればとりあえず使えるぞって
事みたいです
完全に削除するには user ホルダーの appdata フォルダー内の Presonus フォルダーを
削除する事です
スタートメニューの検索から 「%appdata%」 と検索すれば出てくるってさ
海外のサイトは優しいねw
これでやりたかった事がほぼ100%出来そうです
後は慣れるだけ。
デジタルミキサーは初めてです
3月1日に早速このミキサーを使う初仕事が予定されていますので
それまでしっかりトレーニングして αβοοη…_φ(゚∀゚ )アヒャ にならないように頑張ります