前回 記事 で
>PS:PHP5.3を選択しないとちゃんと表示出来なかった WordPress のサイトが
>何故かPHP7.1を選択してもキチンと表示できるようになってました(?_?)
と書いていたサイトが挙動が不審になったので追跡調査をして見ました
現象としては
ダッシュボードの「プラグイン」を選択したときに発生しました
一度発生するとメニューのどのアイテムを選択しても同じ症状です
症状は
admin でログインしているにも関わらず、ログイン画面が表示されます
ログイン画面は同じように見えますが、アクセスしているURLが微妙に違います
https://xxxxxxx.net/wp-login.php?redirect_to=https%3A%2F%2Fxxxxxx.net%2Fwpadmin%2Fplugins.php&reauth=1
と何故かリダイレクトされたサイトにアクセスしているので
パスワードを入力してもはじかれます
※xxxxxxx.net は実際のアドレスとは違います
手入力ないしはブックマークで https://xxxxxxx.net/wp-login.php と入力すれば
正常にログイン可能ですが「プラグイン」を選択すると何度やっても同じ状態になります
やってみたこと
1./plugins 内のファイルを削除
変化なし
2./admin 内のファイルを最新のファイルで上書き
変化なし
3./plugins 内に最近作ったWordpressから全ファイルをコピペ
変化なし
4.phpMyadmin でデータベースを見てみる
特に巨大なファイルもなくデータベースを圧迫しているようでもない
さてさてここまでくると再インストールしかないのかな?
と思ったが結構面倒なので
動いている WordPress の中身をそっくりコピーしてみる
先ず、/public_htmal/xxxxxx.net → xxxxxx_bak.net に名前を変える
次に新しく /public_html/xxxxxx.net ディレクトリを作成
一番新しく作った WordPress のファイルを全部
/public_html/xxxxxx.net にコピー(アップロード)
wp_config.php を /public_htmal/xxxxxx_bak.net の物を
/public_html/xxxxxx.net にコピー若しくは上書き
これでサイトは完成し、元のサイトが新しいファイル群で動作しました
ただし、使用していたテーマ、プラグインは自動でインストールされませんから
手動でインストール必要があります。
プラグインにアクセスできないんだから、
なんのプラグインがインストールされていたのかも不明ですが・・・
この簡単引っ越しで「プラグイン」にアクセスしても問題は発生せず
異状なく動作しているようです。
プラグインにアクセスしたら、足りないプラグインが「動作していません」と表示されたので
そのプラグインを再度インストールしてやれは大丈夫のような気もします。
テーマに関してはたまたま同じテーマを使っていたのか何も表示されませんでした
※標準でインストールされているテーマだったのか、もしくはテーマはエラー出ないのかも・・・