パラグアイ戦負けました
コマノが悪い訳ではありませぬ
良く頑張りました:mrgreen:
パラグアイ戦負けました
コマノが悪い訳ではありませぬ
良く頑張りました:mrgreen:
デブほど借金に苦しむらしい
以前サイトで見つけて読んだ時に「へぇそうなんだ」
紹介しなきゃって思ってたけど忘れてましたw
原典は こちらから
元々「時間割引率」 をキーワードに辿っていったら
行き当たったんですが・・・
↑で紹介したサイトで他にも書かれてる記事でスンゴク気になったのが
「警察官に呼び止められたら、必ず応じないといけないのか」
これは一読をお奨めする(特に男性w)
本家ドラッカーのマネジメント
も買いましたが
流石にスラスラと読み進める事が出来ません(笑
本家ドラッカー「マネジメント」が全編のエッセンスだけとしたら
もしドラ
はエッセンスのエッセンス抽出に成功した濃厚エキスって感じでしょうか(笑
さぁいよいよ今晩はパラグアイ戦です
ガンバレ日本!!
金曜の明け方は
予選リーグの日本‐デンマークを観て寝不足
金曜日の夜は子供たちと北千住で旦火の会(焼き肉の会)
焼き肉やさんでもたっぷりとビールをを飲んだけど
マンションでまたビールを飲みながらサッカー観戦
半分寝ててドコの試合だか覚えていないし・・・
土曜日は自宅へ戻り
明日が休みだからと安心して
ウルグアイ?韓国を観戦
タラレバだけど・・・
韓国惜しかったね・・・
あそこでキーパーが出て無ければ・・・
それがサッカーですな・・・
日曜のイングランド?ドイツ
は流石にギブアップして寝ましたけど
なんか睡眠不足が続いてる
今日は明日の決戦に向けて
早めに寝て休養を取ります(笑
では、お休みなさい(早)
やったー!!
岡ちゃんJAPAN勝ちましたね:mrgreen:
全く勝てないとかって言ってた人いましたよね(自分だよ)
いや?スゴイ!スゴイ!
しっかりと3時に目覚ましをセットして
開始からしっかりと見てました
前半
本田、遠藤のFKで2点
後半
PK与えてしまいビビりましたが
本田?岡崎のパスで楽勝の1点
完璧でした?(^o^)/
次はパラグアイ戦
次も頑張れニッポン!!
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
『もしドラ』って略すんですね・・・
ご多分に漏れず読みました(笑
それもあっと言う間に・・・
今自分に必要な事はこんな事だったんじゃないかと・・・
非常に感銘を受けたというか
こんな(失礼)コミック的に書いた本でも感心できるんだから
本家はもっと感動出来るんじゃないかと思ったよ・・・
本家「マネジメント」はこちらから
まぁだまされたと思って読んでみなされ
読んでから「だまされた」と思っても責任はとれませんけど(爆
読書も投資も自己責任でどうぞ(笑
先日、小学校の同窓会のお知らせが来た
10年位前に卒業後初めて同窓会をやったような気がしたけど・・・忘れたw
なんと小学校を卒業して3○年と書いてある、もうそんなに経つんだ・・・
4年生の時大きな横浜の団地に引っ越してきて
あまりに大きな団地で団地の中に小学校が1つ有ったが
それでも足りずにもう一つ建設中・・・
完成までちょっと離れた小学校へ通う事になった
毎日のように引っ越しが有るので毎日のように転校生がくる(笑
そう言えば転校生だけで1クラスにまとめられて
プレハブの教室に押し込められたっけ・・・
団地の中の学校が完成したけど結局私たちの学年は移動せずその小学校を卒業
あんまり良い思い出も無いし
同窓会へは行くのやめようかな・・・なんて思ってた・・・
女房は「世話してくれる人が居るんだから行きなよ」と無理やり勧める
小学校の近所のお店が会場なんだけど
そこがまた不便なんだよな・・・
それもあまり行きたくないポイント(笑
しかし考えてみるにこの歳になると人生半分以上過ぎてる訳だから
今回会わないと二度と会えない人もいるかも・・・って思った
それと会ってみたい人も居るし・・・(激ナゾ)
そんな訳で7月3日(土)小学校の同窓会へ行ってきます
同級生が読んでるとは思えないから書いておくと
卒業したのは横浜市立市沢小学校って言うんだけど知ってる?
歌手の原田悠里って人いるでしょ(若い人は知らんよね)
あの人は2年間だけ学校の先生をしていた時期が有って
その学校が市沢小学校なんだよね
ワタクシはたまたまその2年間教わった生徒の1人です
5年生の時音楽の先生で赴任してきたはずだけど・・・
原田先生は若くてキレイなんだけど口がデカくて・・・(爆
(口がデカイのは今も同じか?)
前回の同窓会の時、担任だった村川先生から
あの時の音楽の先生が「原田悠里」さんよ
と聞かされてもピンとこなかった・・・
以下書いたけど
問題発言になりそうなので自粛します(爆
小惑星探査衛星「はやぶさ」が実際にイトカワの砂とか石を採取出来たかどうかは判りませんが
とりあえず無事帰還、素晴らしい事です!!
管首相も流石!東工大出身だけの事はある!
はやぶさ2号を認めるらしい
蓮舫議員の言う事も一理あるかもしれんけど
やっぱり科学技術は世界で2番じゃ意味が無い事も有るんだよな
相当前に管さんを推したブログも書いたはずだが・・・
今となってはそんな事はどうでもいいさ
ところで
昨日のワールドカップ観た?
観ない人は国賊だよ(笑
本田って結構やるじゃんってのが最初の印象
ボールのキープ力すごいね、本田がボール離すのは相手からの
ファールの時だけって感じだった
正直言うと今大会も1勝も出来ずに終わるかな?
って思ってたけど・・・
もしかしたら?
なんて変な期待をさせるような1勝だったかも
しれないし、岡ちゃん実は敵を欺くにはまず味方から
なんてわざと負けてたとか(爆
さぁ次は19日だよ
昨日観なかった人は正座してみるように!!(笑
自宅にいる時はコーヒーは豆から挽いて淹れて飲みます
下のデカイ豆(右)をご覧ください
通常のサイズの豆が左ですので倍以上ありますね
この豆はニカラグア産
ブエノスアイレス農園のアラゴジーベと言う豆です
飲みやすいのですが後で口の中にうまみと言うかコクが広がります
我が家ではチャンチャマイヨと言うコーヒー豆を一番好んで飲んでます
北千住のマンションにも常備してありますw
最初にガツンと来る味で後から口の中にまろやかさが広がる豆です
いつものコーヒー豆屋さんで購入しますが
我が家のためにこの豆は店頭に無くても取っておいてくれたりします
コーヒー豆屋さんはコーヒー豆と紅茶の茶葉、それとコーヒー茶碗などを
販売していますが、喫茶はやっておりません
「喫茶はやってません」と入口の看板に書いてあるのはおちゃめですw
しかし、マスターが試飲用に淹れてくれるコーヒーは
とにかくウマイ!です
下手な喫茶店なんかよりよっぽどウマイっす
将来喫茶店をやる事が私たちの夢ですが
最近特に女房がコーヒーを淹れることにハマっていて
そのコーヒー豆屋さんのマスターに淹れ方を教わったりしてます
コーヒー豆を買って自宅で挽いてコーヒーを淹れる
確かに贅沢かもしれませんが
コーヒー豆は100gで約500円程度
一杯あたり10gが基本ですので一杯が50円程度
ブルーマウンテンの豆を買ったとしても100g 1,800円くらいかな?
一杯当たり180円くらい
喫茶店で飲むつもりならとってもお得
ましてチェーン店のコーヒーショップで
苦いだけのコーヒーを有り難がって飲んでるのは無駄以外の
ナニモノでもありませんね
せっかく飲むなら自宅で美味しいコーヒーを飲みましょ
コーヒー豆を挽いて、コーヒーを淹れ、ゆっくりと飲む
なににも代え難い時間の過ごし方だと思います
水のペットボトルだって100円以上のする時代
コーヒーくらい贅沢に飲みましょうよ(笑
最近買ったパンの参考書w