月別アーカイブ: 2010年10月

乗り換え

操作しやすいとのうわさのMJ口座作りましたw

トレードツールは2種類有りまして
Spot Boad
Spot Boad Pro

Spot Boad Pro は DMMのヴァーチャルトレードでも使われている
画面とほとんど同じものです

Spot Boad は ログインするとブラウザ上での操作になります

Spot Boad イメージ画面
画像1

青枠でBid 赤枠でAsk 枠をクリックするだけで発注が可能です
ピンクの枠の「複合注文」をクリックするともうちょっと手の込んだ
発注も可能です

左上の黄色の枠「米ドル/円」をクリックすると

画像1

が表示され Bid Ask を選んで発注も可能です

Spot Boad だけだとチャートが弱いんでちと不安
Spot Boad Pro のチャートはキライ(Javaで動くチャート)

実際使いやすいのかな?って感じです

ワタクシ的にはクリック証券の「はっちゅう君FX」の方が
直感的で使いやすいような気がします。

そんな訳で野村ジョイは止めて乗り換えです

昨日クリック証券へ入金し実際に取引してみましたが
くりっく365とは操作性、取引量から言って雲泥の差ですね

10円単位(10000通貨の場合)で小刻みに動く為替はFXやってるって感じですねw
また10円単位で利獲出来るのはスキャルピング感覚で◎ですね

後から手数料が発生しないのはスゴクうれしいかも
為替益があるのに手数料分マイナスはちょっとイタイw

スプレッドで業者は儲けてるんでしょうけど
取引してても気にならないんでこっちの方がいいですね

前回書いたコメントで間違った事を書いたので訂正しておきます

証券所FXも店頭FXも利益になった場合
雑所得として計算されます
年額20万円を超える利益の時は確定申告が必要になります

証券所FXの場合特例でトータル所得の税率にならず
常に20%になっているって事ですね
店頭FXは損失を翌年以降に繰り越し出来ませんが
証券所FXは損失を3年間繰り越せるシステム

どちらのFXも税金は源泉徴収されませんので
利益が有る場合、ほとんどの方が確定申告が必要になります。

明日東京のマンションの理事会があるので
これから東京へ出発します

台風が心配ですね
皆様お気を付け下さい。

借金返済

やっとFXの損失分(借金)返済できました

画像

まぁ昨日の時点でなんとか プラス1,278円
これからまた借金が増える可能性は十分にありますけど(笑

なんとなくですが・・・・

「FXで稼げるかも」って思ってきました・・・

気持ち的ななんとなくです

チャートの読みの精度はまだまだで
エントリーするのが早すぎて損切りしたとたんに一気に加速とか

ピークは過ぎたと感じたのでここらで一旦利獲したら
実はだましでさらに上昇だったり

損するのは一瞬ですが
利益を取るのは「ジリジリ」って感じです

株の場合「ブルは階段を昇るように、ベアは窓から落ちるように」
って言われますが

FXの場合は売りでも買いでもエントリー出来るので
ドル・円を円・ドルと読み替えればどちらも同じスピードのはずなんですけど

何故か自分が「買い」の時は落ちる時の方が早いような気がするし
「売り」の時は騰がるのが早いような気がするw

結局、自分が儲かる方向へは容易に進まない
ような気がするんですよね(爆

円高も一服でこの先どうなるんでしょ?
FRBの追加金融政策、FOMC次第では79.95円を切ってもおかしくない
なんて言われてるし・・・

日本のメーカー各社がドルの想定を70?80円に設定したとか言われると
「70円も有りなんだ」って思っちゃう

さて円はどうなる?

少しだけ

少しだけ損失減らせました

画像

一時期マイナス14,000円ほどあった損失を
昨日までにナイナス7,981円まで減らせました?(^o^)/

始めたころに
飛びつき買い(売り)で反対方向へ動き慌てて損切り

そんな損失が1,000円、2,000円と積もり積もってマイナス14,000円程になっていました

値動きが激しいユーロ・円は危険だと悟りましたが
リスクが大きい分リターンも大きい訳で

やはりドル・円だけではリスクが少ない分
リターンもほんのちょっぴりw

借金が無くせたらユーロ・円、豪ドル・円、ユーロ・ドルにも挑戦してみたいと思ってます

昨日はガイトナーさんがなんか言ったとか言わないとかで
10時頃いきなりドルが上昇しましたね

「へぇこんな事もあるんだ」

と初めて観る出来事にビックらこきましたw

為替って微妙なやり取りなんですね

株は相変わらず、ぱっとしません(私の所有株に限って?)
結局ミミちゃんを見限って100株だけ残し処分しました

売った金額でAITを買い増しして
AITを400株に、ミミちゃんを100株に
ポートフォリオを組み替えました
(組みかえって程の金額じゃないが・・・)

残りの金額を全部FXの口座へ移動し
実弾を19万円に増額しました
これで安心して買いまくれます(笑

5,022,095円

純資産額が 5,022,095円 になりました :mrgreen:

画像

これがバーチャルじゃなくて本当ならスゴイんですけどね・・・w

DMMのバーチャルトレードの今日現在の資産です
元々500万円の資金でスタートするのでプラス22,095円
だけなんですけど

一時期はマイナス50,000ほど有ったので
相当頑張ったと思ってます

リアルトレード画面(チャート)観てて
「これ行くかも?」とちょっと自信の持てない時は
バーチャルで売買してます

このバーチャルトレードで勝ち方を覚えたって感じがしてます

やはり勉強は大事ですね

家の仕事があって会社休みましたが
生憎昼から雨が降ってきて仕事になりません 😉

そんな時は普段見れない昼のチャートをじっくりと観察です
(とは言ってもドルがまるっきり動きません・・・)

やっと

やっと長い夏休みを終え

石窯に火が入る日が来ました

今日予定している物は

ピザとローストビーフ

パンも焼こうと思ったのですが
小麦粉が品切れでしたw

石窯に関してちょっと良い情報を仕入れたので
ちょっとした改造で連続で焼ける窯に出来るかも?

いよいよ石窯君3号機が近付いたかも知れませんw

FXネタ
画像

計画(あくまでも自分の計画)では
・81.59円で買ってあるドルを81.69円で売却 +1,000円
・81円を切ったら再度購入
・81.29円で買ってあるドルを +3,000円以上になったら売却
・81円以下で買ったドルを暫く保有

の予定なのですが一向に81.69円に届きませんw

まぁ気長に行きましょう(笑

スワップポイントが12円付いてます
これって結構嬉しいですね

FXのシステムって株の信用取引と似てますねよ
担保の何倍も取引出来るし、スワップは逆日歩みたいな・・・

FXは株と違い瞬時に何万円とか思ってたけど
やっぱり株と同じようにコツコツを行くしかないんですね

そうやって考えられるようになったら
それほど難しいものじゃないなと思えて来ました

また来週も頑張ります v(^^)v

あか~ん!!

宮川大輔風に言えば

「あか?ん!!」です(笑

ユーロ売りで引っかかって今日も大損
やっぱりユーロは手ごわいか・・・

では、ドルの下値を狙ってホイ!

こっちも
「あか?ん!!」です(爆

昨日から指値81.59で入れておいたのですが
今朝は約定してませんでした

9時過ぎからいきなり下げ始め軽く約定
その後も止まりません
12時過ぎに81.17円

14時過ぎに81.14円 ついに95年に付けた81.15円を更新!!したそうです

次なる最高値は史上最高値79.75円だそうで
今晩中に80円切るんじゃなかろうか?
現在保有する建玉は以下の通り
画像

もう笑うしかない状態?

買えば下げ、売れば上げる

ドルは底値も知れてるのでこのまま保持します
※損失が幾らになっても1$=100円になるまで持ってますw

って言うか証券会社変えるつもりなので実は早く処分したいので
早く騰がってくれ?!!!です

証券会社と言えば
今日、クリック証券の口座申し込みました

デモ画面で操作してみましたが結構判り易かったです

その名も「はっちゅう君」だそうです(ロゴがおちゃめ)
チャートは別画面表示(ブラウザーに表示)ですがDMMよりずっと見やすいし
平均移動の日にちも自由に変えられます

野村ジョイでは出来なかったOCO発注済みの金額の変更も簡単でした

宣伝モードでご紹介は
MJ株式会社
スプレッドも低いし
全額信託保全と書いてあります。

こちらはデモ版とかバーチャルは無いので使って見る事が出来ませんが
画像を見た感じDMMと同じ作りのように感じます

※主観的ですが、DMMのアプリはCPUの占有率が高いような気がします
DMMのアプリとチャートを立ち上げておくとノートパソコンが悲鳴をあげるような気が・・・

それと面白いのを発見しました
アンケートに答えてメールに送られてくるアドレスにアクセスすると
アマゾンの500円分のギフト券がもらえるそうです

500円でメールアドレスの情報を売ると同じかな(笑
宣伝主はDMMですw

FXで勝つコツは
多少の損失にビビらずに
自分を信じて諦めないでじ?っと待つ事
だと今日思いました

自分の考えが間違っていなければ、いずれ考えた通りの金額に戻ってきます
それが数秒後か数時間後かの違いだけです
明日からも自分を信じて売買して行きます

さぁ切り替えて頑張ろう!!

撃沈

FXなにやっても上手く行きません

そりゃ、最初から上手な人は居ないとは思いますよ・・・

でもね、自分のFXのセンスの無さを痛切に感じちゃいましたよ

勉強して出なおしてきますm(__)m

今日もFX

今日は祝日ですがFXは営業してますw

昨日は「ユーロ売る」とか言いましたが
今日、チャートみたら「買い」に転換w

そんでもって9:00過ぎに114.60からポンと騰がったので
取りあえず同じ金額114.60に買いを入れてましたが更にポンポンと上昇

仕方がないので114.69に買いを入れて
眺めてても全然約定しない・・・

ちょっとトイレへ行ってるうちに勝手に約定してるし・・・ 😉

下値が114.60が堅そうなので損切りも入れずに様子見してます

ドルがジリジリと騰げて来てます
ドルの方が上値が重そうだったのでパスしてユーロ買いましたがちょっと失敗?

今のところ同時に1枚(1ロット)しか買わないようにしてるんで
ユーロで様子見ですが、ドルも買い遅れなんでどっちでもいいですw

メンテナンス日

今日は証券会社が一斉にメンテナンスの日みたいですね・・・

ジャスダック統合の関係かな?

ドコの証券会社もログイン出来ないので
金曜日の夕方からのドル・円のチャートを確認出来ない

土曜日のヤッホーニュースでドルが82円を切ったと
書いてあるけどどんな風だったのかチャートが見たいし

月曜日からの予習を兼ねてチャートが見たい・・・
見れないと思うと余計見たくなる

まぁチャートだけならチャートパークで見られんだけど・・・

なんか口座のある証券会社で見てみたいって単純な欲望ですw

さて、ドル・円も82円も切り一体どこまで円高が進んだら
落ち着くんでしょうね・・・

G7で日本の介入を各国の理解が得られたと書いて有ったけど本当かしらん?

日銀のゼロ金利政策もあるし、日本だけの為替介入では限界があるし
やはり自力での経済の立て直し、デフレ脱出で円安へ移行しないと
ダメじゃないのかな?

なら何時まで円高が進むんだろ?って素朴な疑問が・・・

ユーロ・円、ついにトレンド変わるような気がしてます
月曜日にチャート確認して確信したらユーロ売ります

では、3連休を有意義にお過ごし下さい。

取りあえずこんな感じ?

ついに本格始動・・・と言うかまだツールの練習

ドル・円は一時83円を切ったがその後小動きだったので
ツールの練習も兼ねレンジ内の下値を買ってみた

チャートを右クリックすればメニューが出て
指値・成り行き・トリガ・IFD・OCOとなんでも選べて便利

レンジのチョイ下狙いで買い83.14円指値
何故か速攻約定・・・

慌てず騒がず次はOCO注文
決済注文
指値83.18円
トリガ(逆指値)83.02円

あっと言う間に↓↓↓
なんとか83.04で止まる・・・

株もそうだけどなんで俺が買うとすぐ下げる |ι´Д`|っ < だめぽ

取りあえず損切りラインを設定したのでジーッとチャートを眺める・・・

少しづつだけど上がってきた・・・

もうちょい損切りラインを上げようと注文内容を確認・・・

取消変更のボタンが有るのでこれを押せばいいのか?
ポチっとな
あれ変更が出来ない出来るのは取消のみ

なんだよこれじゃこれは結構不親切
DMM.COMは出来たら当然出来るもんだと思ってたよ

ダメじゃん>野村ジョイ

でも大丈夫野村ジョイは来年2月まで手数料片道25円のサービス(通常片道150円)なんで
練習がてらやってるだけ、3月から別の証券会社に乗り換えますw

結局騰げて来たけど買値までが限度
5日平均(5分で観てるので5本分)が追いついてきたので諦めて損切り
-300円手数料が往復で50円 結局-350円也

一時83円切ったけど流石にそこまでは下げんだろと82.91円に21:00ごろ買いを入れておいた

寝る前に見たらなんと約定してる!!Σ(・∀・;)
酔ってるし眠たいし成り行きで速利確+400円

それも最安値82.76円 介入した時より下がってるじゃん!

やっぱ介入は無いのかも・・・

昨日の取引状況
画像

為替益で400円手数料が100円で
昨日は+300円でした?(^o^)/

そう言えば野村ジョイの口座開設+10万円入金+取引1回で1万円キャッシュバックやってますよ
野村ジョイに口座を既に持ってる方はNGなんで
口座を持ってない方は是非どうぞ