月別アーカイブ: 2013年3月

鶯谷から寛永寺

20130327-1

鶯谷駅です

鶯谷は行った事がなかったので今回、初下車ですw

南口に出ちゃったんで
言問い通りを通って寛永寺へ向かいます

北口へと続く駅前のお店は
昭和を色濃く残すとってもディープな街でしたw

街娼、ポンビキなんて言葉が書いてある看板が・・・
こんな言葉何十年ぶりに見たような・・・( ´,_ゝ`)プッ

残念ながら、「鶯谷ミュージックホール」は探せませんでした(爆

暫く歩いて寛永寺に到着

慶喜公のお墓を探して歩き即到着
徳川家のお墓って寛永寺って言いながら
現在の谷中霊園の中にあるんだねw

慶喜公のお墓の前で勝手にボランティア風のオジサンが
色々説明してくれた

お蔭で良く判ったよ、オジサンありがとう

篤姫のお墓もあるんかな?
とスマホで調べたら通常は非公開だそうな・・・残念

仕方がないので根本中堂をお参りし

20130327-2

上野公園の方へ向かう・・・

上野公園の桜が満開でものすごい人だったので

そちら方向はスルーして上野駅から北千住へ速攻帰宅しました

なんで寛永寺かって?

実は日比谷へ映画を見に行ったんだけど
年齢の判る身分証明を忘れたので夫婦で入ると割引になるサービスが
受けられないので映画は止めて寛永寺にしました

後でわかった事ですが
女房は身分証明をもっていたそうです
「二人とも必要だと思った」と言い訳しておりました・・・(トホホ)

 

 

 

ひとつの事が・・・

千葉県チベット地方もいきなり春が来たようです

今朝、例年より1週間くらい早く桜が咲いていました

 

昨日まで何をやっても上手く行かなかったことが
些細なことがきっかけで上手く回りだす時ってあるよね

歯車がちょっとずれていただけなのかもしれないし
ちょっとした勘違いだったり
精神的に落ち込んだ状態だったのかもしれない

上手く行きだすとナニを悩んでいたかも忘れる
人間は便利な生き物です(笑

 

昨日まで悩んでいたフランスパンのクープが上手に開きました

クープの良し悪しで味はそれほど変わらんと思うのですが
職業となればやはり見栄えも必要です

たまたま1個だけ上手くいっただけかも知れないので
どうやっったかは書かずに置きます。

明日にでも、またフランスパンを焼いてみてその理屈が正しいかどうかを検証してみます

 

FXですが
最大で15,000円以上あった含み損でしたが
寝ている間に利益をもたらし全て約定してました

4,000円+スワップ230円?

これでSBI FXでの利益は1万円を超えましたので
入金した17万円+1万円=18万円をクリック証券へ移動します

昨日、SBI FX チャートが更新されない状態となり非常にあせりました
また、ブラウザーにグーグルクロームを使っているせいなのか
私のパソコンのせいかわ判りませんが昨日のある時点で買注文が出せず

あれっ!っと思いました

これが決済注文なら・・・冷や汗が出ました

サポートに電話しましたら
チャートが更新されていない件は判っているが原因が判らないとの事
買い注文が出来ない件はグーグルクロムで報告があり
推奨ブラウザはIEですとはっきり言われた

今時、e-taxじゃあるまいし
ブラウザ依存なんてあるんかよ!

IEは嫌いでブラウザ依存がない場合IEは使いませんので
IE以外動かんページが有るんじゃこりゃアカンって事でFX会社を変えます

やはり手数料、スプレッドが有利って理由だけでFX業者を決めてはダメって言う実例ですな・・・

一旦自分の口座へ入金されるまでFXはお休みです(笑

ココだけの話ですが
出金(自分の口座への入金)が遅い業者はそれだけでキライです(爆

 

 

 

なんでそうなる?

20130320

 

なぜかコツコツと調子よく儲けてると決まってガツンと下げますね

今回は99.55 1万通貨 の買健玉があったのでじっと我慢
そのご一旦戻したのでこりゃ行けるっしょ!と資金2万円を更に投下し
99.3で1万通貨更に買い

夜中のうちにガクーンとさげました(笑

2万通貨で含み損が約15,000円

いずれ戻すと思ってるので損切は基本的に無し

キプロス問題なんだろうけど・・・
ユーロってこんな国も加盟してたんだと、改めて知りますね・・・

さて、今日はお彼岸の中日

朝からパン焼いてます、
先週?その前?からずっとパン焼きの修行です

フランスパンが何故か上手く焼けません・・・

味は問題無し・・・

問題はクープ!!!

何度やってもキレイに開いてくれません

かれこれもう何十本って焼いたと思います・・・

これかな?なんて思いつくことは全てやり尽くしたような気がします
最終的には大金で買った業務用のオーブンが悪いとか?

それが一番困るw

どうしたら上手く行くんだ?ギャー!!!!!

 

 

オー!!

20130316

 

▲4028円

いやー久々にマイナス キタ – .∵・(゚∀゚)・∵. – ッ!!

って感じです

でもスワップ二日分154円付いてますw

これで暫くFXから離れて放置プレイです
こんな時のために豪ドルを買ってあります

言い訳ですが
毎日70円づつ貰える訳ですから年額にすれば 70×360=25,200

入金してある金額を分母にすれば25,200÷150000=16.8%
でスゲー高金利!!

でも余裕は11万円、11円円高に振れたらそれでゲームオーバー

10000通貨買うのに30万円あればたとえAUDが75円まで下げても
まだ余裕のよっちゃんです

できればこれくらい資金を積みたいものです

でも資金が30万円で年間25,200円だと年利8.4%
(これでも全然悪くない)

いつも書いてますが
・買った金額で売れる
・金利が変わらない
の条件付きですが

8%の利息はデカイな

 

ヤバイかも

13日 4,787円
14日 1,552円

と5銭抜きで順調に二日間過ぎましたが・・・

さっきAUD/JPY を 99.550円で1万通貨買ったら
いきなり下げきましたΣ(・∀・;)

下げ キタ─wwヘ√レvv?(゚∀゚)─wwヘ√レvv?─ !!

これは捕まったっぽいです

これはヤバそうです、現在▲3300円也
しかし耐えるのみ(チーン)

5銭抜きを始めてから初めての持越し決定ですな・・・
まぁ豪ドルだしスワップでも貯めるか(強がり)

今日までのプラスが 8890円 だからそこまでで何とかなって欲しいが

現在99.16円?こりゃ止まらんわ ダメだこりゃ(爆

20130315

SBI FX 初日

20130314

 

+4787円で上々の滑り出しです(運がいいだけ?)

とっかえひっかえFXの業者を変えているように思うかも知れませんが・・・
その通りですw

手数料が無いのは最近当然、プレッドだって特に差が無くなってるんで
ドコの業者でも似たり寄ったりですよね

後はツールの使いやすいかどうかだけですけど
これも同じソフトメーカー製って判るくらい似ているツールも有りますしね

今まで一番驚いた業者は ヒロセ通商【LION FX】

何に驚いたかって言うと出金依頼したらその日のうちに振り込まれました ( ゜_゜;)

ワタクシのように少ない資金でやりくりしてるとこれは嬉しい驚きです
次の日に他のFX業者でも株にでも振り分けられるからこれは結構ポイント高いでしょ・・・
でもツールがちょっと使いにくいかな・・・

他の業者は出金依頼の翌営業日が多いですね

M2Jは2営業日掛かったけど・・・

FXはフツー翌日だけど
株式は売った場合でも現金化されるのは当日も含んで4営業日目
だから出金できるのはその次の日・・・

株もいい加減、受け渡しを4営業日目ってやめればいいのにね・・・
何のための株券電子化なんだろう?

今までの慣例に従いってことなんだろうか?

4営業日を理解してない初心者だと未だに実配当日と権利日が違って
あれっ!って人が居るんだよね・・・

でも、急に当日受け渡しなんてなったらそれはそれで戸惑うな(笑

 

新しいFX口座(SBI FXトレード)

SBI FXトレード に口座を作った

昨日、時間が取れたので午前中に口座開設手続きをホームページ上から行い
本人確認書類をメールで送った(ホームページ上でも可能)

スグに口座開設完了メールが到着(速っ!)

今日、昼に自宅へ戻ったらSBI FXトレードから簡易書留の封筒が届いていた
IDとパスワードが記載されており、入金さえすれば即お取引が可能な状態になった

申し込み翌日に取引き可能になった業者は初めてですね
申し込みの時間帯にもよると思いますが、スバラシイ速さですw

1通貨から取引可能、手数料無料、スプレッドがUSD/JPYで原則 0.1銭
(1通貨-10000通貨まで)

AUD/JPY でも スプレッド 0.85銭 とかなり低い

早速入金して取引きしてみます (笑

よろしければ SBI FXトレード に是非口座をお作り下さい。
(宣伝モード)

遥彼方へ・・・

豪ドルも米ドルも予想レンジと全くかけ離れた遥彼方(円安方向)へと行ってしまった・・・(苦笑)

さてさてどうしたもんか・・・

ココから買いを入れるのは、かなりの覚悟と勇気が必要だろうな
でも、これ以上円安にならないとも言い切れないし・・・

高値掴みして心配しているより
こんな時は

なにもせず放っておく

が一番の良作なのかも知れませんね

休むも相場

って格言もあるじゃないですか

他の事やってしばらく相場は忘れましょう(爆

 

祝FP3合格

本日は1月に受検したFP3級の合格発表の日です

合格通知はまだ届きませんがネットで見ると合格している模様w

試験を行っている 金融財政事情研究会 ではネットで合格番号を発表するのと
金財のホームページから試験を申し込むと試験の合格履歴なんかも見る事が出来ます

早速ログインして見てみる・・・

20130307

 

こんな感じに合格してることが判ります
この総合合格ってのがいまいちピンと来ませんね・・・

上の画像は詳細ってボタンを押すと表示されるんですけど

20130307-2

 

その前の一覧を見ると「学科一部合格」なんてのが有って一瞬ドキっとしました(笑
多分学科は科目合格して、その後実技が受かったので総合合格って表現だと思うのですが
結構不安になる表現ですな

あとは実際に合格通知を待つばかり・・・

既に5月の2級に向けた勉強始めてますが、3級落ちると受けられないので
ちょっとだけ不安でした(笑

これで心置きなく勉強に励めます・・・(本当か?)
とは言っても2級と3級って全く難易度が違い過ぎです

3級ならなんとなく判っていればOKだったのですが
2級は相当突っ込んだ知識を必要としますね
※自分が判らないor知らない事が多いだけかもしれませんけど・・・

まぁあと2か月やってみるしかありません
宅建の最初の頃に比べればそれ程でもありませんが
今のレベルじゃ無理だなと実感してます。