久しぶりに「みぃ」ちゃんの写真です
1才6か月(推定)
かわいいでしょ?
最近、小さいころは真っ黒だった鼻の色が茶色っぽくなってきました・・・
ひげの付け根から徐々に黒くなってきました
何故でしょうか?大人ネコになったせいでしょうか?
昨日、あの寒い中FP3級を受検してきました
「受験」じゃない?と思ったんですが、試験問題には受検って書いてあったから
FP3級を受検してきましたw
試験を受けるんじゃなくて検定を受けるって意味なのかな?
まぁどっちでもいいや・・・
会場が千葉市の経営者会館って所でした
最寄りの駅は千葉市営のモノレール「市役所前駅」
京葉線の「ちばみなと」駅からでも歩けると書いてあったので
蘇我で乗り換えて1つ目の駅
京葉線に乗り換えたら座ってる人たちが一生懸命勉強してる・・・
こんなにFP受ける人多いんだ!
ってよく見たら「介護福祉士試験」って書いてあるw
総武線が止まっていたため、京葉線で東京へ向かう人が多かったのかもね
ちばみなとで降りた人は私を含めてほんの数人・・・
駅から「経営者会館」のビルが見えたので結構近い
8:40ごろ試験会場に到着・・・ダレもいない
宅建の時は会場入り口で各予備校が冊子を配ってたりしたけど
今回は受検する人もまばら・・・
FPってあんまり人気ないんじゃない?
試験する会場がまだ準備中で部屋に入れてもらえず
部屋に入れたのは9:10ころ?かな
学科は結構簡単でした
実技は最初にアレ?なんて悩んじゃったから失敗w
時間が余るほどあるから何度も見直して
わざわざ間違った答えを選択したのが3問もあったw
自己採点で学科53点(60点満点)、実技33点(50点満点)
最初に選んだ答えなら実技も楽勝合格だったのに
ちょっと不安な点数になっちまったw
まぁ問題集を2回づつしか解いてないのでこんなもんでしょw
発表は3月7日です
合格してたらFP2級受けようかな(爆
どっちにしろ使えない資格なんて趣味以外のなにものでもありませんが
自己啓発のため、ボケないためにも勉強は必要だな・・・
なんてね
毎晩晩酌も止めずにいい加減な勉強してた人が言う言葉じゃないなw
みなさん、あけましておめでとうございます。
などととんでも無い時期に書いてみる・・・
まぁ今年初めての書き込みなんで、ご容赦下さいw
昨年の11月頃から、やらなければならない事も放っておいて
ただただぼーっとしておりました。
12月5日の宅建の合否発表以降さらにこの症状はひどくなり
何もやりなくなーい!!って状態で、年が暮れ新年が始まりました
1月5日頃に「そうだリスタート(restart)しよう!」とふと気がつきました
リセットではなくリスタートです
今までをすべて捨てるのではなくやり直すって感じです
だからやり残している事もこれからすこしずつこなして行こうと思っています。
2カ月余り「さぁ!やろう!」なんて気持ちにもなれず
なんか病気だろか?って思えるほどだったんですが
徐々に元気(ヤル気)を取り戻しつつあるようです(他人事だな)
5日、6日と石窯の改造(3号機)をしてました
まだ改良しなければならない点も有りますが
それなりにパンが焼ける窯が出来たと思います
昨年の10月にはパンを作るパン工房も完成しているので
いよいよパン屋を目指した修業が出来る体制になったかと・・・
自作で発酵器(ホイロ)を作ったり、石窯を手直ししたり
書かなきゃならん事は一杯有ったのですが・・・
上記の通り書く気が起こりませんでした・・・
パンの記事も書ける状態になったら書きます。