月別アーカイブ: 2016年7月

IPO 三井不動産ロジスティクスパーク投資法人 繰り上げ当選

IPO 三井不動産ロジスティクスパーク投資法人 3471

妻と共に大和証券、SMBCの2社に申し込みました
ネットから申し込めるのは、この2社のみだったと思われます

またしても、大和証券で 妻 のみ当選、ワタクシ 補欠当選でしたので
悔しいのでブログに書きませんでした(笑)

妻の当選画像
2016.07.26-1

ワタクシの補欠当選画像
2016.07.26-2

大和証券は一応購入申し込みもしましたが、そのまま落選

SMBCは二人とも補欠
SMBCの場合当選以外はすべて補欠になるんで
補欠の繰り上がりなんて本当にあるんかな?
と、とっても懐疑的でしたが
他に申し込めるIPOが無い状況なんで
一応補欠申し込みを入れておきました。

なんと!今回繰り上がり当選しました!

2016.07.29-1

2016.07.29-2

繰り上がると言うことは・・・
人気が無かった・・・とも言える訳でして

ラッキーなのかそれともアンラッキーなのか・・・

8月2日の上場当日までわかりませんが
ワクワクドキドキしながら待ちます。

 

雨水タンク

雨水をためる雨水タンクを作りました

2016.07.28-1

タンクは230リットルの物をヤフオクで2000円で購入
送料の方が高かったです(3,300円)
雨樋から降りてくる縦樋を中間で切り水を入れます

2016.07.28-2

タンクの上下に50mmのホールソーで孔をあけ
40mmのソケットを使いパッキンをいれ内側と外側から絞め込んであります

パッキンは専用の物ではなく、ホームセンターでポンプ等を扱っている
コーナーに売ってましたので寸法を測り購入しました

2016.07.28-3

縦樋には50mmのパイプがぴったりと合いますので
50-40の異径の継手を取り付け、その先に40mmのフレキパイプ
(エバフリーってのが本当の名前のようです)
を接続し、タンクに水が入ります。

※パナソニック等の縦樋はVU50mmがぴったりですが
タキロンは規格が違うためか(少し太い)入りません
縦樋の径を確認してから購入してください。

2016.07.28-4

出口側には22mmのホールソーで孔をあけ
13mm用のソケットを取り付けます、パッキンはホームセンターの水道コーナーに
各種サイズのパッキンを売ってましたので、サイズを測り購入しました。

その先に蛇口代わりの水栓を取り付け、その先はホースを刺すだけで簡単に
止められる物(名前不明)を取り付けてあります

2016.07.28-5

内部の画像です

水の入り口に2個孔をあけて同じ水位で排水と考えたのですが
画像のとおり上の孔は上向きになるため、仕方なく凸凹が少ない
中間の位置へ孔をあけ、エンピパイプで中の水位が一定になるようにしてあります。

余った水は縦樋へ戻し、そのまま排水路へ行きます。

本体のタンクが送料を含むと5,300円
塩ビパイプ等々の部材で4,000円ほどかかりましたので
合計で10,000円ほと掛かった計算になります。
水の容量がもうちょっと少ない100リットル程度なら
格好の良い、市販の物が10,000円程度で売ってますので、
工具等が無い場合は自分で作るより、完成品の購入を検討された方がよろしいかと思います
たとえ、作る楽しみを考慮してもギリギリの線かもしれませんね。

kabu.com の信用口座開設の審査

なんと!kabu.com の信用口座開設の審査に落ちました!

信用取引を余り行わないので、松井証券とSBI証券の2社のみ口座開設しています

kabu.comの一般信用取引できる銘柄が豊富と言うことで
kabu.com で株主優待のクロス取引でも・・・なんて事を考えました

早速 kabu.com の信用口座の開設ページで信用口座取引のルール等々の書面を
よく読んで「承諾する」ボタンをクリック

2018.07.21-1

次に信用取引のリスク等に関する24個の質問があります

「はい・いいえ」で答えるのですが、ちゃんと読まないと引っ掛け問題があるので要注意(笑)
一般的な信用取引を理解していれば間違うことは有りません

24個全て選択を終えると

2018.07.21-2

一番下のボタンが「申込する」に変わるのでこれをポチッとします

UFJのカード審査の宣伝では有りませんが、登録されているメールアドレスに速攻連絡が来ます。

最初に届いたメール

〇〇〇〇〇 様

カブドットコム証券からのお知らせです。

信用取引口座開設のお申込ありがとうございます。
WEB審査の結果、残念ながら、今回の信用取引口座のお申込は不合格となりました。

この度は残念な結果となりましたが、審査をお受けいただく回数に制限はございませんので、再度のお申込を心よりお待ちいたしております。
信用取引口座開設に際しましては、当社ホームページの商品情報に記載いたしました内容を再度ご確認のうえお申込くださいますようお願い申し上げます

ゲー!不合格!だって!なんで?なんで?なんで?

質問に間違ったか?

なにが問題?なんだ?なんだ?なんだ?なんだ?なんだ?なんだ?なんだ?

>信用取引口座開設に際しましては、当社ホームページの商品情報に記載いたしました内容を再度ご
>確認のうえお申込くださいますようお願い申し上げます

ヒントはこの文章でしょうね

要するに自分が登録している属性、投資方針が、信用口座開設に問題になる点があるってことですよね

さてそれは何だろう?

問14番
14.【お客さま情報確認時のご留意事項】
当社は、適合性遵守の観点より適宜、お客さまのお取引の実勢に応じて申請内容を修正させ ていただくことを目的とし、お取引内容や口座利用状況(保有経過年数)に応じて当初申告されたお客さま基本情報の「ご投資目的(方針)」や「ご投資目的 (運用期間)」、「ご投資経験年数」等に関してログイン後画面の「お客さまへのお知らせ」を通じて確認をさせていただくことをご承諾いただけますか。

多分、問題となる事項は年収とか金融資産ではなく

問14に書いてある
当初申告されたお客さま基本情報の「ご投資目的(方針)」や「ご投資目的 (運用期間)」、「ご投資経験年数」等

が重要なのだと思います

投資目的(方針)と経験年数は
kabu.com の 信用取引口座開設基準 にも基準が書いてあるのですぐ判りますよね

もし、1度でダメな場合にはココぞと思う欄を書き換えて、
何回でも挑戦できるとメールにも書いてありますので、ぜひチャレンジしていただきたいと思います。
※投資は全部自己責任でお願いします。

ちなみに、私の場合の超ヒント「短気は損気」でした(笑)

それでは改めて

2度目のメール

〇〇〇〇〇 様

カブドットコム証券からのお知らせです。

信用取引口座のお申込ありがとうございます。
WEB審査は無事終了いたしました。最終通知まで今しばらくお待ちください。
※審査過程にてお客さまへご登録のお電話にご連絡させていただく場合がございます。
※お電話にてご連絡がつかない場合は、開設予定時間を超過する可能性がございますので、ご了承ください。

上のメールからほどなくして、
信用取引口座の開設完了メールが届きました。

終わってみれば、なんてこと無いんですが

不合格

とか来るとグサっときますよね・・・

LINE は強力だった

なんと初値は

4,900円

でした

100株とはいえ(妻の分ですが)16万円もの売却益となり

嬉しい。

の一言です。

LINEのIPOが発表になった折、あまり良い噂がなく最小限でのBBにしようと考えましたが
各証券会社のBB締め切り間際になって LINE かなりの人気で(´∀`∩)↑age↑(´∀`∩)↑age↑
みたいな感じが伝わってきて、慌てて資金を移動して他の証券会社もBBするか?
とも思いましたが、コメダのIPOがトラウマになっておりまして、
当初の予定通り 野村ネット&コールとSBI証券のみでBBを行いました

だれでもそう思うでしょうけど

騰がるのが判ってたら本気で申し込んだよ!

一般的には本気で申し込んだところでハズレますが・・・

今回は超が付くくらいでラッキーでした

来週は旅行へ行きます、旅行費用は女房持ちで行けそうです(笑)

妻が寄り付きで売った画像ですが貼っておきます。

2016.07.15-2

Windows10 で Fireworks CS4

Windows 10 にしてから無理だと諦めていた

Adobe Fireworks CS4

やっと動きました!

2016.07.14

やはり問題はフォントでした

Windows 10 に限らずシステムフォントとか使用中のフォントは削除出来ません
ならば、他の Windows 10 のパソコンにFireworks を入れてみようと思った訳です

先日 Windows 10 にアップデートして、メモリも 8GB と倍に増設し、バッテリーも
互換品ながら新品に交換し、2020年以降も使い続ける気が満々の DELL N5010
に Fireworks CS4 を入れてみました

システムフォントとかが邪魔しているであれば、こちらでも起動できないハズ・・・

できるだけ時間を掛けたくないので、カスタムインストールから Fireworks のみインストール

早速起動・・・・

動きます!

なんでーーーーーーーーーーーー!!!!

やっぱりデスクトップPCに既に入っているフォントが悪さをしてるんだ!
との結論から

0.コントロールパネルから Adobe Web Standard をそっくり削除
※ノートPCに入れてみるときに既に削除済み

1.デスクトップPCのフォントをDドライブにコピーし fonts_old にフォルダー名を変更

2.ノートパソコンのフォントもDドライブにコピーし fonts_dell とかに変更

3.c:\\windows\\Fonts の中身を削除できる物のみ削除
※削除の途中でシステムフォントで削除できない、使用中で削除できないとか
言ってくるフォントはスルー

4.ノートパソコンからコピーした フォントフォルダーの中身を全て選択してコピー
デスクトップの c:\\windows\\Fonts へ貼り付け
※同じ名前があると上書きするか聞いてくるが全て「いいえ」でスルー
書き込めるフォントのみ書き込む

この状態で Adobe Web Standard をフルインストール
Dreamwever,Fireworks,Flash その他がインストールされるが
Flash はバージョンの問題なのか正常にインストールされない

元々のインストールフォルダーが存在すると、設定が残っているようで
Dreamwever はそっくり元に戻った

恐る恐る Fireworks を起動・・・・

動きました!

やっぱり慣れている Fireworks は使いやすいです。
これで当分パソコンを買わずに済みそうです(笑)

時間が取れたら、どのフォントが悪さをしていたのか検証してみたいでのすが
とてつもなくたくさんのフォントを入れていたので、難しいかな?

フォントが必要になったらフォントをインストールしてその度に Fireworks を起動してみる
って手もありますが、それもかなり面倒ですね。

結局犯人は捕まらない可能性が大です(笑)

IPO LINE 妻は繰り上がり当選

昨日書いた通り、自分は落選でした、ハイ

しかーし

今年、引き強な妻はなんと補欠から繰り上がりました (*_*)

2016.07.13

今回は特別でしょうけど、そんな事もあるんですね、驚きです・・・

お祭りのチケット1枚ゲットです(妻のですが)
15日が楽しみになってきました。

野村ネット&コールの補欠当選 申し込んでみた

昨日はLINEはもう諦めたみたいな事を書きましたが・・・

野村ネット&コールのLINEの購入日程見てひらめきました!

購入申し込み期間 07/12(火) 02:00頃 から 07/12(火) 15:00 まで

申し込み期間はたったの13時間しかないじゃないですか
銀行が開く9:00からにしたら実質6時間しか無いってことですよね?
これって入金が間に合わない人続出じゃね?って事に気が付きました

野村ネット&コールはBBするときに資金拘束されないので
口座残高ゼロでもBBは可能です、実際に当選または補欠当選してから
購入申し込みの時に資金が必要となります。

と言うことは資金に余裕があってわざわざ野村ネット&コールの口座へ
資金を用意している人以外は、当選してから入金するのではなかろうか?
と言うことはもしかしてチャンス?

とまぁかなり浅はかな考えを起こしまして、野村ネット&コールへ資金を移動して
(ネット銀行からだと楽ちんです)
午前中に補欠当選での購入申し込みをしてましたら・・・

2016.07.12-1

はい、見事落選でした(笑)

当選された方おめでとうございます。
15日には寄り付かないくらいの初値の暴騰を祈念申し上げます。

 

IPO LINE 落選と補欠

2016.07.11-1

SBI証券の落選画像

2018.07.11-2

野村ネット&コールの補欠当選画像

流石に2つしか申し込んでいないので当選するとは思っていませんでしたが
野村ネット&コールの補欠当選って微妙な結果ですね・・・

しかし、BB期間中に仮条件を変更するE難度の技を仕掛けて来るあたり流石です(笑
それほど、LINE の株は人気化してるって事なのでしょうか?

コメダHDで含み損を抱えていたのと、BB期間中に
金連動投信 1540 の売却が間に合わなかった(売却できても出金出来ない)ので
結局BBは上の2社のみ

以前も書きましたが、コメダHDは頑張ってほしいのですが、LINEはちょっと微妙です

これからもっと「君子危うきに近寄らず」でダメっぽいIPOには近づかない方向で行きます
(臆病です)

ちまにも妻も全く同じ結果です

SBI証券 → 落選
野村ネット&コール → 補欠当選

でした。

当選した方はおめでとうございます
上場初値が騰がる事をお祈りします。

純金信託 1540 売却

金の価格は $1350 付近まで上げてきました・・・

以前も書きましたが、ドル円の為替変動がありますんで
円高になると円ベースでの金額が下がります

せっかくドルベースで金が上昇しても、同じだけ円高になれば
いつまでたっても同じ金額って事です

なんとなく円高進行みたいなんで一旦金を売りました。

根性なくて申し訳ない m(__)m

私が勝手に妄想するに、FRBは年内、利上げできません
したがってドル高円安は当分ないと思っております。

徐々に円高進行かもね