月別アーカイブ: 2022年12月

マキタ HM0810 ジャンク品修理 その1

マキタ HM0810 と聞いても ピン と来る方はかなり少ないかと思うのですが・・・

Amazonで HM0810 新品だと 43,000円もしてますね

カフェの工事に削岩機が必要で、水道屋やってる仲間から結構大き目の削岩機を借りて作業しておりました。

年末になったので、お礼も含めて一旦お返ししたいなと思った訳です

今後も使う予定もあるし、その度ごとに借りるのも申し訳ないので
買おうと決めて、HM0810で一番安かったヤフーショッピングで 37,000円程で購入。

削岩機をHM0810と決めて、一番安いお店を探しているときに
某フリマで ジャンクHM0810 を見つけてしまいました

新品を買ったのに、何故ジャンク品も買う?

なんとなく買って直してみたくなっただけです(笑)

ジャンクと書いて有っただけで、内容は確認しませんでした
送料込みで 4,500円

送られて来たのがこちら

それなりにキレイです

ご丁寧に展開図面、部品番号図面まで同梱されておりました

と、言う事は修理したけど、直らなかったって事ですよね(笑)

ダメな箇所がモーター以外ならラッキーと思い
早速コンセントを刺して、電源ON

「ブーン」って音がしてモーターが回りません

ヲイヲイ、やっぱモーターか?
ギアとかに負荷が掛かっていて回らんって事もあるんで早速解体

コミュテーター(カーボンブラシの接触する場所)が汚れててたので
紙やすりで軽く磨いて、ついでにカーボンブラシも磨いて

モーター部分だけ元にもどして、電源ON

「グイーーーーーン」と回りました!!

ラッキー!!

と思いましたが、なにやら臭いと煙

フォームコイルがちんちんに熱くなってます

色も黒いし、コイルがダメなんじゃね?

完全に外してみました
銅線も全体が真っ黒になっていて、絶縁紙?も剥がれた箇所もあり
多分 コイル だろ と部品を注文して、本日はおしまいです。

部品はいつ到着するか分かりませんが、部品が到着次第続きをやります

もしかして、アーマチュアもダメなのかも・・・とちょっと不安です

アーマチュアとフォームコイルを両方交換すると部品代だけで
1万5千円程になってしまい、動作品の中古が買える金額になってしまいます

アーマチュアは大丈夫と信じて、部品の到着を待ちます