月別アーカイブ: 2011年2月

コーヒープレス

気が付いたら一週間経ってたんですね

一週間なんて本当に早い・・・・

やっとゆっくりな土曜日を迎えてます

2週間ほど前に買ったコーヒープレスで珈琲を入れて飲んでます
喫茶店を開く事が目標なので色々なコーヒー豆も試してみますが
淹れ方も試してみます(と言うか女房がコーヒー淹れに凝ってるw)

コーヒー豆を粗めに挽いて(1杯分約10gにしてあります)
豆が浸る程度のお湯を注いで約30秒間蒸らします
規定量のお湯を注いで抽出時間約2分30秒

豆の量と抽出時間はお好みで変えます

時間が来たらフィルターの部分をゆっくりと押しこんで出来あがり

愛用のプーさんマグカップでいただきます(笑

紙フィルターを使わないのでコーヒーの油がそのまま出ます
それが濃厚なコーヒーの味わいとなりますので
好き嫌いがはっきりすると思います

コーヒー豆の味がストレートに出ますので
美味しい豆ならより美味しく抽出されます

今日はドミニカって豆使いました

コーヒープレスを買ったのはいつも通ってるコーヒー豆屋さんですが
同じ物が楽天でも売ってます↓



興味のある方は是非どうぞ

嬉しい事2つ

嬉しい事が2つありました

1つ目はFXの通算利益が10万円を超えた事

昨年の10月末から始めたFX取引・・・

最初の頃は売りと買いを間違えたり
慌てて損切りばっかりやってて損切り貧乏だったりしたけど
最近では慣れて来た

慣れと勝てるは別物だけど慌てる事は無くなったな・・・

米ドルを83円後半で保持してるのでまた騰がって欲しいかも・・・

エジプトの混乱が他の地域へも波及してるのでこのところ
どの通貨も変動が激しいですね

変動した方が(ボラリティが高い)面白いと言えば面白いですが
自分の考えと反対方向へ動くのは面白くない(だれでもそうだ)

2つ目に嬉しかったは AITが2部指定替えになる事

モーニングスター社によれば
東京証券取引所は18日引け後、2月25日付で、マザーズ市場上場のデジタルハーツ(Dハーツ) <3620> を東証1部に、エーアイテイー(AIT) <9381> を東証2部に指定替えすると発表した。

所属市場変更に伴い、指数との連動を目指すファンドなどからの買い需要が発生するとみられ、先取りする動きが出る可能性がありそうだ。

18日終値はDハーツが6900円高の14万7400円、AITが22円高の1268円。

だそうです
AITの2部上場は「有る」と思っていたので素直に嬉しいです

SBI証券のPTS取引では +102円の1370円で取引されてます
この金額で来週取引される訳ではありませんが
一つの目安にはなりますね

おりしも23日が配当権利付き最終日です
今の金額だと配当は2.7%程ありますが

決算が終わった段階で2部昇格のお祝いと業績から
増配するんじゃないかな?と思ってます(笑

パソコンが欲しいのでAITの株を100株だけ売ろうかと思ってましたが
株を売るのは暫く待って貯金してから買う事にします

大福

何時もお世話になっているTさんからプレゼント頂きました

ありがとうございますm(__)m

生大福と言う物ですが
大福とはいってもあんこがぎっしりって訳じゃなくて

生クリーム系?の物があんこの代わりに入ってます

食した物は「モカ」甘さが控えめと言うか殆ど無くて
私にも軽く食べられます(甘い物が苦手です)
とっても美味しいですね

「モカ」の他に「チョコ」「抹茶」「アズキ」の4種類が入っていたと思います
違ったらゴメンw

もしかしたらバレンタインの代わりか知らん?
チョコを1個も貰えなかったオヤジはとってもウレピイです。

バジル収穫

機械の熱で温室状態の仕事場で育てていたバジルが大きくなったので収穫してみた

どの程度から切り取って良いのか良く判らないので
一番下に出ているわき芽の上から切り取ってみた・・・

茎は堅そうなので葉っぱだけにしましたが
小さなザルに1杯強ありました

これをフードプレセッサーで刻んで冷凍にして保存しました
これで好きな時にバジルを使えます

フードプロセッサーだと入れ物(ガラスの器?)にくっついた状態のバジルは
それ以上細かく出来ないので

イワタニのフードミルとか言うフードカッター?

の方が細かくするには適していると思います。

FXでドルを買うと

ドルの外貨預金の代わりにFXでドルを買った場合を考えてみる

ワタクシのFXでのメイン証券会社はクリック証券では

レバレッジは50倍固定ですが、レバレッジと言う概念よりも
余裕資金から逆算して何%余裕があるか?と言う感じですね

証拠金はレバレッジ50倍として計算しますので1ロット当たり
買う通貨の10,000倍の20%必要となります

計算しやすいように 1ドル=100円とするとドル10,000通貨買うのに
必要な証拠金は20,000円

買ったまま1年間そのままにしておいたとします
為替の差益、差損は無い事にして計算すると

ドルと円の金利差がスワップとして毎日発生しますので
スワップで受け取れる金額が利息と考えます

最近ではスワップは1円か2円なので間を取って1.5円で計算・・・
1.5×365=547.5円

証拠金は20,000円でしたので
547.5円÷20000≒2.7%の利子に相当します

2.7%は今どきにしたら相当デカイ利息ですよね

為替の差損を無視しておりますので一概には言えませんが
もし手数料の高いドル預金をするつもりならFXでドル買っておいた方が
絶対にお得です

しかし、FXの場合為替差損が出て証拠金が不足になりますと
勝手に処分される事がありますし
10円下がってもOKなように証拠金を+10万円しておくってのも手ですが
それだと利息が0.45%まで下がります(ダメじゃん)

また、利息の2.7%が更に複利で増える訳ではありませんのでご注意ください

八百長問題

大相撲が八百長問題でもめてるけど

全員から事情聴取して全員が身に覚えがあったらどうするんだろ?

まぁ全員が関わっていないにしても約半数が関わっていて
その人達を解雇したらどうなるんだろ?

って素朴な疑問・・・

簡単に言うと力士が半分になっちゃうって事だよな

小倉さんの番組で今年、新弟子になる子が出演してましたがなんか可哀そう?

もし力士が半分になっちゃったら
今年新弟子になる子たちはもしかしたらチャンスじゃね?

だって強い人たちも解雇されるって事でしょ?

まぁ八百長に関係した人たちは
星の1つ2つで苦労してる力士たちだから
あんまり関係ないかな・・・

相撲ファンとしてはココでしっかりと膿を出し切って
国技だなんてふんぞり返って無いで
本格的格闘技として出なおした方がいいと思うのである

相撲観戦を唯一の楽しみにしているお年寄りもいる訳だから
早急に結論を出して、テレビ放送をやった方がいいよね

ほぼ完成?

大分時間が掛りましたが
ほぼ以前と同じ状態までできたと思います
(もう一息かも)

なんでXOOPS→Wordpressにしたかと言うとですね・・・

ブログのデータをphpMyAdminで見るとなぜか文字化けしてまして
エキスポートしたファイルをエディターで開いても文字化け

これじゃもうXOOPS以外に使えなくなるって事?Σ(・∀・;)

と恐怖を感じ!
とにかくデータを読める状態にしようと思い立ったのです

XOOPS→Wordpressのまとめは後で書くとして

いろいろなサイトを漁って気がついた事は
UTF8のデータベースにEUCでアクセスして
日本語はEUCで書きこんでる状態らしい?

XOOPS→XOOPSの引っ越しはサーバーを変えても出来たハズなのに・・・

何がなんだかちんぷんかんぷん
毎日、頭がもやもや状態・・・

何日も悩んでいて、方々のサイトを見てたら・・・
XOOPSのバックアップファイルをEUC→UTF8に文字コードを変換すると
読める状態になる事に気がついた!

これで一気テンションが上がり
そうだ手軽そうなWordpressに乗り換えよう!!

となった訳です

でもやってみると意外とメンドイ・・・・

まぁとりあえずココまで出来たから良しとしよう(笑

少しは

WordPress 思考錯誤してます

サイトを初めて作った頃さっぱり判らなくて
いじり倒していた Movable Type を思い出します・・・

XOOPSの時もそうでしたが
流儀に慣れる事が大切ですね

難易度的には
XOOPS>MT>Wordpress
かな?って思いますが

CSS,HTML,プログラムなりスクリプトの知識が無いと完全オリジナルでの表現は難しいかも知れません

結局1つの事が判らないので
3000円近くする本を一冊購入しました

判ってしまえばなんて事が無いのですが
ネットでいくら探しても見つける事が出来なかった事です

ネットにあまり無い内容はあまりハマる人が居ないってことですから
判らない事がちょっと恥ずかしい事だったのかも(笑

ご迷惑をお掛けします

現在サイトを閉鎖せずにサイトリニューアル中です

引っ越しが上手く行かず
表示出来ないコンテンツや画像が多々あります

本日も休暇を取り徐々に直しております

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。m(__)m

サイトリニューアル

サイトリニューアルと言うより
完全に新しくなったかも・・・

今まではXOOPSにWordpress MEだったのですが
本家 WordPress に変更しました

画像の表示等々がまだ出来ませんが
おいおい修正して行きます