以前(20年以上前もですが)PCを自作していたころは
年中パソコンの部品をとっかえひっかえしておりましたが
Windows XP の頃からパソコンを自作する事に魅力を感じなくなり
メーカー製PCを購入し、壊れたりしない限り、買ったまんまで使っておりました
NECのノート(Windows XP) → DELLのデスクトップ(Windows7→Windows10 )
DELLのデスクトップが調子悪くなって
大急ぎで ドスパラ のBTOパソコンを購入したが、それも5-6年前かも・・・
動画編集ソフトのペガシスから
PEGASYS MAIL NEWS 2020年9月25日 付けでメール来た
RTX30x シリーズの販売を記念して
RTX30x シリーズは高価なんで ELSA 製 RTX2060 Super を特別価格で
提供しますんで、良かったらどうぞ
ELSA 製 RTX2060 Super 通常54,780円→特別価格 39,780円
(15,000円引きですな)
って事でした
確かに RTX30x シリーズ は 高いよね
RTX3080 で約11万円!
その上位のRTX3090 約22万円 下位の RTX3070 約7万円 だって
まぁビデオカード(昔はそう呼んでた)今はグラフィックボード略して グラボ
最下位の RTX3070 でも 7万円! 安いパソコンなら買える金額じゃん
流石に RTX30シリーズは買えないのでパス
RTX2060 Super を調べてみたら 大体 52,000円 程度らしいので
お買い得と言えばお買い得
最近この手の事は疎いので 一応、セガレに確認・・・
安いんじゃない?
の一言で購入へ前向きになる
しかーし!
ドスパラで買ったパソコンの電源には グラボ用の補助電源コネクタが
無かったような気もするし、電源容量も足りないような気もする
どれくらいの電源が必要か調べたら ココ のサイトが判りやすかった
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1062801522.html
なるほど、500w 以上で 補助電源は 8Pin 1個必要なのねと勉強になる
電源は迷ったらこれを買え的な Antec NEO 750 GOLD にしました
たまたま Amazon でアウトレット処分品? を 9,078円 購入
2千円くらいお得だったかな
Amazonだと RTX2060 Super は ZOTAC というメーカーで44,000円ほどですね

2点が到着したんで、早速交換してます
電源とグラボを入れ変えただけなんで、特に珍しい点も、難しい点も無いので
途中は割愛させていただきました

これが交換前 RTX1050Ti のFF15のベンチ 3839 普通 スコアでしたが

何故かこちらはカメラの画像(笑)
交換後 RTX2060 Super
10698 とても快適 になりました
ベンチマークだと如実に数値が出ますが、通常の使用
ブラウザでの閲覧とかエクセルとかだと全く変化は感じられませんので悪しからず
時間が取れたら、動画編集をやってみて感想をアップします
RTX1050Ti → RTX2060 Super の変更で関心したポイント
グラボを交換したので最初の起動はVGAでした
さて、ドライバを入れようかと説明書を眺めている内に
勝手にドライバが入ってフルHDになりました
これには 結構 驚きました!!!
今のPCは進んでますね
1980年~90年代にかけて OS/2 で動くかどうか分からいビデオカードを
買い込んでは人柱していたことが
遥か遠い昔の事のように思いだされました・・・
ちなみに外した電源は 450w のブロンズでした
PCの構成は
CPU i7-7700 RAM 16GB
現在内蔵ストレージは 1TB SSDx1 2TB HDDx2 (RAID 1 ミラーリングにて使用)
DVD R/RW x1 Blu-ray R/RW x1
外付HDD 4TB HDD x1
電源を変えたおかげで 起動中のパソコンがすごく静かになりました
やはり電源を良い物に変える事は効果がありますね
これで このPCは 壊れるまで使い倒します(笑)