先日のブログで ウィルスバスターの ver 8 で遅くなった!と書きましたが こちら
パソコンが遅くなった原因をトレンダマイクロのせいにしたので
ここに謝っておきます<(_@_)>
真犯人が判りました!!
犯人はメモリー(RAM)でした
大変お騒がせしました、この場を借りて再度トレンドマイクロにお詫びします
仕事用のパソコンを朝一で起動して、「ログイン」その後20分くらい
ずーっとHDDをアクセスしっぱなしで超ノロノロ状態でした
イライラが爆発し絶対直してやる!となり
Super Fetch
Windows Search
も止めて再度起動!全然変わらん!
なんでだぁ?・・・・
タスクマネージャーを起動してじっと見てみる
おかしい点は特にない(はず)
コンピュータのプロパティを開く・・・
なぜか RAM 1.0GB と表示されてる
再度タスクマネージャを確認・・・
物理メモリ90%と表示
ゲゲゲ!!!
メモリーが足りてないんじゃん!!
月曜日にタスクマネージャで確認したときもアレ?とは思ったけど
コンピュータのプロパティでは RAM2.0GB って表示だった・・・
コレって認識したりしなかったりしてるって事?
早速パソコンの中身を開けてメモリカードを抜いて、スロットを変えて
挿し直してからスイッチオン・・・
BIOSでも2GBと認識しとる・・・
最初のHDDカリカリから程なくして通常動作になった
もしかして古いパソコンだからメモリが壊れかけてるのかも・・・
とりあえず、これでしのごう
最初に感じたメモリー不足でのスワップ状態みたいな?
がその通りスワップが起きていた訳です・・・
2GB有ると信じてたから、気づくのに時間が掛かりました
多分これで直ったと思います。
違ったらまた報告します。
心なしか全部の動きが良くなったような気がします。(気がするだけかも)