今年の1月下旬からIPOに応募を始めてSBI証券のIPOチャレンジポイントも
74Pになりました

順調に行けば(ハズレれば)あと2P追加で終了予定です(笑)
結局SBI証券では郵政3社もハズレてIPOは1個も当たっていません
12月に入りPOの当選又は補欠当選のキャンペーンで3Pを追加してます
クロスマーケット(3675)のPO当選+購入で2P
インターワークス(6032)のPO補欠当選+繰り上げならずで1P
たまに申し込めなかったり、した時も有ったので全てがポイントになっていませんが
1年間だと貰えるIPOポイントは大体70~80ポイントなんでしょうか?
優先的に当選するには200ポイント程度必要みたいなのであと2年かかる計算ですか・・・
他の証券会社でもIPOは申し込んでいますが
さっぱり当りません
久しぶりに大和証券で補欠当選しました

一応購入申込をしましたが、多分無理でしょう・・・
このまま今年最後のIPO グラフィコ まで順調にいけば(ハズレれば)
今年のIPO当選は、ゆうちょ銀行、日本郵政の2社のみで終わりそうです
他の方のIPOブログを拝見するに
郵政3社のIPO以降IPOが当たり辛くなったと書いている方が多いです
私の場合は元々当たっていないので、最初から当り辛いイメージが大です(笑)
当分の間、IPO人気で当り辛い状態だ続くでしょうけど
IPOに申し込みを続けると言う事は結構な忍耐が必要です
そのうち飽きて止めてしまう方が多いと思います。
そうすれば徐々に当りやすさも増し、自分の買い付け余力も増えれば
なんとかなるんじゃね?と楽観的に考えております。
来年こそはIPOをいっぱい当てたいとおもっております。
今年も残すところあと2週間ほど、お体に気を付けて年を越しましょう。