株主優待だけを取る事を趣味にしていませんが、2月末と3月末での株主優待を2つ貰いました
1.DCMホールディングス(2月末)
DCMホールディングスは自社製品の日用品です。
妻も100株買っていたので2個来ました、妻はそれなりに役に立つと喜んでいました(笑)
2.TOC(3月末)
TOCの株主優待は数種類の中から選択できます
ワタクシはもちろん、まつり湯の優待券を選択
数ある株主優待の中で唯一欲しいと思って購入した銘柄です。
どちらの株もクロス取引等はしておりません
現物保有で権利落ち後に売却しております。
株主優待取り専門の方はクロス取引を常識と思われるでしょうけど
ワタクシはなんとなくですが、カラ売り(つなぎ売り)までして
「逆日歩付いたら損じゃね?」思ってしまうので
現物を買っておいて、権利落ち後に買値を上回った時に売却のスタンスです
一般信用とか使えば、逆日歩が付かない事は重々承知しておりますが
ワタクシのポリシーです。
TOCの株は買値を上回るまで相当な時間が必要でしたので
次回からはポリシーを崩してクロス取引にするかも(笑)
ちなみにDCMホールディングスは
買:1,002円(100株)売:1,003円 売却益100円 + 配当1,300円 + 株主優待(2,000円相当)
NISAなので売買手数料、税金なし
権利付き最終日に買って翌日売 保有1日
TOCは
買:967円(500株)売:970円 売却益 1,500円 + 配当 2,250円 + 株主優待(1万円相当)
特別口座なので売買手数料と売却益と配当には 20.315%の税金
2/15に買って 4/27売却 2か月以上50万円近くを拘束されました、全くの無駄でした。
次からは絶対クロスだな・・・
株主優待を楽しみにするのも株式投資です、楽しみながらやっていきましょう!