月別アーカイブ: 2010年9月

ダメかと思った・・・

サーバーの契約更新忘れてました 😯

今朝メールチェックしてビックリ
自分のメールサーバーにログイン出来ずエラー!

自分のサイトを見て「ドメインエラー」が出て
腰ぬかしそうになりました

契約しているサーバーの状況を確認「特に問題なし」

ドメインの契約を確認「異常無し」

そう言えばサーバーって何時更新だっけ・・・?

サーバーの契約日を確認

27日で切れてる!

27日って昨日だよ!
今日は28日

原因はこれだ!

まぁ原因は判ったんだし、お金払えば復旧してくれるんでしょ?
なんてお気楽に考えてたら既にアカウント削除されてる

アカウントが無いとお金も払えないから復旧も出来ん!!

「あぁ もうダメか?」
ブログがBBSがと頭をよぎるがもう遅い・・・

ダメ元でサーバー会社へ
「こんなんで更新出来ないんですけど、出来ます?」ってメールしてみた

いつもなら返事も来ないのに今日はすんなりと返事が来た (?_?)
「今回だけ特別にアカウント復旧しておきました、すぐお金入れてね」って感じです

まぁ無事にアカウントも復旧したので入金も済ませ

メールは復旧
ドメインも設定出来たらサイトが見えました
おまけにデータベースも無事見たい?(^o^)/

サーバー会社にお世話になっておいてこんな事言うのも変なのですが

今までは更新日が近付くと30日前、15日前、1週間前にメールが来るはずなんですけど
一度も来なかったんですよね・・・・

それに今日はカード決済が異常に混んでいて
午後3時位まで入金の為のカード決済が出来ない状態・・・

勘ぐるに
メールを頂けなかった人達が一斉に期限切れを迎え
慌てて入金したからカード決済が出来なかったんじゃないかと・・・

まぁ更新しなかったのは全部自分の責任ですから
これから気を付けます。

でも助かりました

箱根

21日?23日に掛けまして超遅い夏休みを取り近場の旅へ行ってきました

22日朝早く出かけると大変なので
熱海の超安いホテルを予約しておき素泊まり1泊
朝食付きで3,800円

この歳になって安い宿に泊らなくてもいいとは思うのですが・・・
女房はどうしても安いのがお好きなもんで・・・

しかしスゴイベットだったな・・・

スプリングがハミ出そうになっているのか背中が痛い(笑

800円の朝食を食べ、今回の目的地である箱根へ移動

箱根は何度も行っていますがあまり観光をした事が無いので
今回はいろいろな所へ行ってみた

先ずはロープウェイに乗って駒ケ岳

駒ケ岳から望む芦ノ湖と富士山
箱根画像

駒ケ岳初めて登りました、下界は真夏日でしたが頂上は涼しかったです

大涌谷へ行って黒タマゴを食べようかと思ったのですが
昼ごはんが食べられなくなるので大涌谷まで行ったのに
黒タマゴはパス(7年寿命が伸びなかったw)

今晩の宿を確認後にお昼ゴハン

箱根はお蕎麦屋さんが多かったので名物なんかな?
と言う事で昼はおそば屋さんで冷やしタヌキ蕎麦
新蕎麦と言う事で割増料金200円プラス
まぁそれなりでした

ガラスの森美術館
ガラスの森美術館

ヴェネチアガラス展やってました
女房が見たいと言ったので行きましたが
ワタクシはあまり興味なし・・・(笑

鏡も展示されてましたが「ゾクッ」とする鏡があり、気持ち悪かったです

美術館の中にあるカフェでお茶
ちょうどカンツォーネを唄ってくれる時間でした

しか?し・・・
歌は上手なんだけど唄ってくれる曲が今一つで
あれがカンツォーネなの?って感じでしたw

箱根駅伝ミュージアム
箱根駅伝ミュージアム

次はわたしのリクエストで箱根駅伝ミュージアム

駅伝のゴール地点にありますが
箱根駅伝に興味の無い方には全く面白くもなんともない場所ですw

箱根駅伝好きな方は1度は行ってみてください

見学も早々に終了

3時のチェックインに間に合うように千石原のホテルへGO!
千石原の温泉は白濁の温泉でした

ホテルに着き速攻温泉三昧

翌日は生憎の雨でして
11時のチェックアウト後(チェックアウトがゆっくりなホテルです)
横浜の実家へ寄ってから帰路に着きました

FX業者

松井証券の大証FXの口座を作った事は書きましたが
その後FXを取り扱う業者をちょっとだけリサーチ

くりっく365、大証FXは取引所FX
一般的なFX業者は店頭FXって呼ぶんですね

店頭FXの業者選びって難しいですよね

一時潰れる業者が有ったりしたけど
今は証拠金は全額補償されるようになったらしく
名前が知れてる業者ならそれなりに安心かな?

外為どっとコムは1ヶ月の営業停止命令だとか・・・

そんな事があったらスゲー困ると思う・・・

DMM.com証券
のバナー(宣伝)を貼っておきました
口座への入出金も無料だし、対応している金融機関もいっぱいあるし
結構ヨサゲなんで自分もちょっと検討中

今ならキャッシュバックも有るらしいんで
検討されてみて良かったら口座を開設して下さい
(宣伝モードw)




バーチャルトレードキャンペーンもやってるらしいのですが
9月10日で終了してるのかな?

バーチャルトレードのランキングも表示されるので
自信のある方は是非どうぞw

既に口座を開いている野村ジョイ(旧ジョインベスト証券)をひさしぶりに眺めたてみたら
くりっく365と大証FXのキャンペーンやってました
8月末から取引所FX始めた記念のキャンペーンのようです

1枚(10,000通貨)の取引が片道通常150円のところ25円だそうです
かなり安いです!!
期間も来年の2月末まで

早速くりっく365と大証FXの口座申し込みました(笑

先日の為替介入からFX業者に口座を作る人がものすごく増えてるようですね
やっぱりダレでも考える事は一緒か(爆

大証FX

先日、政府日銀の介入から急激な円安に進んだ

前日、たまたまドル建てMMFを購入していたので
1日で130円利益に成った(ショボイが減るよりマシ)

MMFは売買益を得るための商品ではないので
好きなタイミングで売買が出来ない

ならばFXやればいいじゃんって成るわけですが・・・

FXはとっつきにくいと言うか
何となく「怖い」と言う先入観があって
FXには触らないようにしてました

そんな中ふと目に止まったのが「大証FX」

東証がやってる「くりっく365」の大証バージョンなんですね

株の取引では一般的なオークション方式
売買板が存在しドコ金額で何枚待っているか分かるシステム

株しかやった事が無い私にもすぐなじめるような気がしました

基本的に1枚=10,000通貨
証券会社によって若干違いますが松井証券の場合

ドル/円の場合、証拠金が1枚当り26,000円(変動します)必要で
証拠金から現在の損失を引いた値が必要証拠金の90%で追証
50%で強制ロスカットと書いてあります

証拠金を8万円入れておいて
必要証拠金2.6万円として
ドル1枚(1万ドル)購入 購入金額85円とします

必要証拠金100%までとすれば
80,000-26,000=54,000円

54,000円÷10,000ドル=5.4円下げても(円高へ進んでも)まだOKって事ですよね?
79.6円まで下げても追証も何も来ずに待っていられるってことですね

これなら大丈夫かもって思いました

大証FXは
利益に対し金額の大小に係わらず20%の分離課税
損失の場合は株と同様3年間の繰り延べが可能です(確定申告が必要)
基本的にスプレッドは有りません
売買手数料が1枚に付き片道210円(各社違いますがほぼこの値段)
※証券会社によってはデイトレードの場合安くなったりします

一般的なFX業者の場合
利益金額に応じて15%?50%課税
損失の繰り延べができない
オークション式ではないのでマーケットメーカーが提示する最良の金額での取引
手数料なし
スプレッド 各社 0円?0.2円までまちまち
※これが手数料って事ですね

大きい違いはこんな程度うでしょうか?

大証FXは取り扱っている業者が少ないのと
マーケットメーカーが2社しか無いので
好きな時に好きな金額で買えるかどうかは若干不安ではありますね
ドル/円レートのチャートの移動速度と言うか
売買のスピードが遅いせいか一般的なチャートとちょっと違うような気がしますw

大証FXは
「株の売買には慣れてるけどFX初めてって人向けかもね」

そんな訳で
松井証券の大証FX口座申し込んでみました

FXに求める事は・・・
デイか短期での小銭稼ぎです ○百円/日 で十分だったりします(笑

ドル建てMMF

昨日、再度ドルが83円の前半まで行きまして

そろそろドルを買い下がってもいいかなって?気がして
1万円だけ様子見でドル建てMMF買いました
それまで88.3円位だったのに約定する3時近くなったら83.6円位まで上げ

購入出来たのは決済金額83.66円で11953口(119ドル53セント)
松井証券の場合売買手数料は有りませんが
為替手数料が20銭、往復で40銭発生します

松井証券のMMF売買条件は午後2時までに売買を入れ
午後3時の時点でのレートで決済されるので
2時以降に急激なドル・円の変動があっても
キャンセルできず結構不安です

3時に決済される物が多いので3時前になると
上げ下げが多いのかも知れませんね

昨日、管首相が選挙で再度民主党の代表に選ばれたので
今日は誰もが円高!!と予想したと思います
ワタクシも昨日買って失敗した!と思ってました

予想通り朝から円高が進み10時30分頃ついに83円を切りました

なんとそこから急激に円安に反転( ゜_゜;)

83円はもとより84円も超えて85円に達しそう

イッタイナニがアッタンダ?!!!!
と叫ぶ程でしたw

後で判ったのは「日銀の円売り介入」だそうです
初めて見ました(笑

幾ら円安に進んでも大幅な円安はないだろ?って事で
昨日買ったMMFを売る事にしました

今日も3時前は85円を超えていたのに3時にはちゃんと調整されて84.9円位で決済

84.77円 で決済されてました(為替手数料20銭を引いた値)

(84.77-83.66)×11953=133円の儲けです

1晩寝かせて1.3%も儲かっちゃった!!(セコイ)

ありがとう日銀さん!
今日ワタクシが売ったから明日はもっと円安に進むと思われ(爆

東京

11日?12日 東京へ行って来ましたw

一眼レフカメラは持っては行ったのですが
重いので携行せず(無駄w)ケータイのカメラで
撮ったので画質が悪いですm(__)m

柴又帝釈天
画像1

寅さんで有名な帝釈天へ行ってみました
初めて行きましたが駐車場もあり行きやすい所ですね

参道にある手打ちそば屋さんで昼食
コシのあるそばで噛まないと飲み込め無いくらいw

浅草から見る東京スカイツリー
画像2

次は浅草へ移動、家族を降ろし
ワタクシは車を置きに北千住へ
北千住と浅草は車で10分ほどですね(近い)

TX(ツクバエキスプレス)で浅草へ行き家族と合流

夕食を今半で予約してあるのでそれまで散策

今半のすき焼き初めて食べましたが
2?3枚食べた所でギブアップ
あの手のサシが一杯入った脂っこいお肉はニガテなんです(笑

1人前4200円か6000円のセットはちと高いだろ?
って思うのはおれだけ?

年寄りは浅草の旅館において
我々はタクシーで北千住へ移動

北千住の街はお祭り一色でした
宿場町通りに神輿が何基も並び圧巻でした

今日の株君

株価

ワタクシが所有する株の今日の終値です

前回書いた事が一つ間違ってました
日本空調サービス(4658)は9月末が権利月でした
どうも8月の権利日が近づいても騰がらん訳ですm(__)m

AIT(9381)
権利落ち日に無茶苦茶売られて最安値801円まで下げましたが
8月末に上方修正もありなんとか昨日位から平均取得金額を上回っております
今日現在+1,800円

西松屋チェーン(7545)
ミミちゃんも権利落ち後に無茶苦茶売られて
少し持ち直したかな?と100株購入したら、これまた高値掴み(やられた)
それでも平均購入価格790円までナンピン出来て
今日現在△9,600円
やっとマイナス1万円を切りました
ガンバレ ミミ ちゃん!!

日本空調サービス(4658)
今朝の寄り付きで725円
売りたいのをじっと我慢したら下げました(爆
今日現在+500円

ミミちゃんがあと30円頑張ってくれれば
余裕の永久保有できます(笑

※投資は自己責任でどうぞ

ピザ窯・パン窯の作り方


ドゥーパの別冊というかムックにまた掲載されました

以前取材を受けた時、「秋に出る予定の窯の特集に載せてもいいですか?」
と聞かれたので「無問題」と答えておいた、その時の本ですね

昨日になって現物が送られてきました

自分の掲載されているページを読んでも為になりませんが(笑

いっぱい載っている窯の実例は石窯のスタイルブックとして

また、編集部のスタッフが実際に作られている窯は
基礎作りから順にしっかりと手順が書いてあるので教科書的に利用すれば
これから窯を作ってみたいと思われる方には大変参考になる本だと思います。

パン・ピザ窯の製作に必要な材料の入手先と金額まで書いてありますから
だいたいどれくらいで石窯が完成するなと予算が組めます

高い安いは別として手に入らなければ始まらない材料もありますから
このように一冊で全てを網羅する事は非常に良いと思います。

P133に書いてある陶板はわたしも常々欲しいと思っていましたが
ドコで売ってるのか知りませんでしたw

材料の入手に関しては窯を作った事のある先人に聞くのが一番ですが
テレビと違い一家に一台、石窯がある訳も無く
「石窯を作った事が有る」方に出逢う方が珍しい訳で
そのような知り合い、コミニティーを持たない人には有り難い本ですね

私も他の方の作った窯を眺めるうちに
次の窯のアイディアがふつふつと湧いてきました
(悪い虫ですw)

窯の改造の前にそろそろ夏休みを終えて
パン(ピザ)焼きを開始せねば(爆

夏休み

やっと夏休みを取れる時期が来ました・・・

いつも9月のこの時期から取ります

フツーならこの時期は朝晩は涼しく
日中いくら暑くても28℃とかかな?

今年は異常ですねいまだに日中は30℃超え 👿

立秋を過ぎてるから残暑?
秋にしては暑すぎる、こんな暑さはなんていうんだろ(笑

明日から2日間夏休みを取ります
横浜の親が足の手術をする予定になっていたので
週のど真ん中に2日間取ります

手術は止めたいと本人が言うので中止

予定してたのでそのまま休みを取ります
横浜へ行く予定にしてたので

これまた予定通り横浜へ行きます

横浜へ行くのも7月の初めから数えて4回目か・・・
今年は妙に多いな・・・

昨日は南総文化ホールへ行ってきました
コレ 観るためですが・・・

観たのは1部に出演する KIBOU だけw

8人組のラップグループ KIBOU 南房総市のギャラリーの先生から紹介があって
CDは頂いたのですが一度生音を聴くために出かけてきました

昨日はヴォーカル5人+キーボード、ベース、ギターの8人組

ワタクシ的にはエールが好きだったが・・・

いかんせんホールの音悪すぎ
ラップグループなのにマイクの音小さすぎでしょ
ナニ言ってるのか歌詞が聞こえないところ多々あり

ジャズバンドの前座みたいな立場なので
構成が違いすぎるからPAのバランス取れてないって言っちゃえばそれで
終わりだけど・・・

なんかかわいそうだったよ

ヴォーカルに外人の方(女性1名、男性1名)が入っているので
英語の歌詞がカッコ良かったっすね(歌もうまいし)

メンバーのお住まいがバラバラでなかなか全員集まって
練習出来ないのが悩みだと言っておりました

せっかくなのでなんか良いイベントを紹介してあげたいんだけど
ラップだと組み合わせが限られるのでちょと難しいかもね・・・

H君昨日はありがとね。