月別アーカイブ: 2016年4月

アルメディオやっと売れた

銀行に預金していても金利はほとんど付きませんよね
そんな訳で預貯金の1割程度を株式投資してます

預貯金の代わりなんで、絶対に損することは出来ません!
(結構キツイ)

たとえ100円でも200円でもなればいいやと
2月1日にアルメディオ[7859]を100株購入 17,300円

2016.04.28-1

当時アルメディオは業績もそこそこ良くほとんどボックス状態で
1円、2円取るのは簡単と思ってました・・・

1週間もしないうちにまさかの下方修正 ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

どんどん下げて最安値126円・・・

業績はそれほど悪くは無いのに、中国の景気がどうとかで下方修正
当分もってりゃ大丈夫だろ?的なナンピン買い

トータルで1000株まで買って 平均株価 149円としました

ちょっと訳有りで6月までに保有している株式を全部売却したいなぁと思っていて
3月に買ったアマダHD[6113]もちょっと利益がでたので即売却

残る銘柄はアルメディオ1000株とクロスマーケット100株のみ

クロスマーケットはたった100株だしNISAで買ってるので
利益が無いうちは塩漬け決定です(笑)

昨日、板をみたらアルメディオがいきなりの高値で寄り付きそうになってる!
152円を超えたら全部利確で終了しようと思っていたので

売り152円 1000株 で指値で入れておいた・・・
ネットで確認したら、今度は上方修正だって

こりゃ勿体ないかもと152円で500株に変更、寄り付きで155円で500株売れた

暫く値動きを見てたらなんと188円(ストップ高は190円)まで上昇

こりゃ行くんじゃね?と勝手に妄想して 190円 500株売りの指値を入れておいたが
その後さっぱり上がらず、あきらめて163円まで下げたところで成り売り

昨日で1000株全部売り終わりました、ちょうど1万円の利益
実際には、手数料、税金が引かれるので7,000円程度かな?

それでも約4.6%の利益で銀行に預けておくよりずーーーーーっとオトクです。

投資にはリスクも有りますので、自己責任でお願いします。

何故6月なのかって?1540買ってるからです(笑)

年末から来年に掛けて1321も100万円程度買う予定にしています(笑)

理由は内緒w

お見舞い申し上げます

今更ながらですが、熊本、大分で大きな地震がありました

被災された方々にお見舞い申し上げます

テレビを見ていて震度7って表示に

「本当か?」と疑いましたが・・・

日に日に状況が判ってくると本当にひどい状況ですね

わたくしになにも出来る事は無いかもしれませんが
被災された方はもちろん、地震が多発している地域に
御親戚、お知り合いをお持ちの方々も気をしっかりもって
なんとか乗り切りましょう。

 

Yahoo で募金できます
ワタクシも本当に微力ながら協力させていただきました

Yahooの募金は こちら

クレジットカードでも募金できますよ、是非お願いします。

VS2013 コンパイルエラー

新年度が始まり

肩書きが変わった人(昇進した方)などがいて、プログラム内で直接名前を書いちゃったり
してるんで、Visual Studio 2013 でソースを書き直してコンパイルし直さないとダメだったりします

変更内容はちょっとしたことでも VS2005→VS2013 まで一気にバージョンがあがったので
そのままの状態では、コンパイルが通らなかったり、エラーが出たりしてます

error C1189: #error :  Building MFC application with /MD[d] (CRT dll version) requires MFC shared dll version. Please #define _AFXDLL or do not use /MD[d] C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 12.0\VC\atlmfc\include\afx.h

コンパイルの /MD スイッチがダメだって事は判るんだけど
それってドコで直すんだっけ?って感じです

このエラーでネットで検索したら

ピッタリ同じエラーが表示されいるサイトを発見!!

コチラです

ココのサイトに画像入りで親切に書いてありました
ワタクシの場合、OpenCV では有りませんが、
このスイッチを変更できれば良いのでさらっと眺めて早速変更

2016.04.13-2

マルチスレッド DLL (/MD) → マルチスレッド (/MT)に変更します

2016.04.13-3

仕事場で使うため他の DLL が必要ないようにスタティックにしたいためです

おまけにこのダイアログを出すには

2016.04.13-4

Visual Studio のメニューバーから プロジェクト→プロパティ で出せます。

これでエラーが無くなりコンパイルが出来ました。