XREA→CORESERVER へ引っ越した時に
ちょっとだけ凹ったのでまとめておきます
XREAのバージョン情報
Apache 1.3.37
PHP 4.4.8
MySQL 4.0.27
COREのバージョン情報
Apache 1.3.37
PHP 5.2.5
MySQL 5.1.22-rc
PHPとMySQLのバージョンが4→5へ上がってます
こんな事でハマるとは(トホホ)
XOOPSの引っ越しの手順は コチラ が参考になります
引っ越し後の問題点
1.TinyD で書いてあるページが全部文字化け
対応策
XOOPSがインストールされているディレクトリに
.htaccess を作成し下記の2行を書く
php_value mbstring.language Japanese
php_value mbstring.internal_encoding EUC-JP
参考したのは コチラ 流石GIJOE氏である
2.WordPress ME 次ページ>> をクリックで体裁が崩れる
Call to a member function getExtraVar()・・・・のエラー表示
対応策
/modules/wordpress/class/xoopstableobject.php
の620行目付近にある
$resultSet =& $this->query($sql, false ,$limit, $start);
return $resultSet;
の2行を
以下のように変更してアップロード
if ($fieldlist == ‘count(DISTINCT ID) numposts’) {
$resultSet =& $this->query($sql, false, $limit, 0);
} else {
$resultSet =& $this->query($sql, false, $limit, $start);
}
return $resultSet;
参考は コチラ
PHPのバージョンが上がったためと思いますが
WordPressのバージョンが低いってのが一番の原因かも・・・
でもXOOPS用にモジュール化したWordPressはこれしか無いし・・・
↑の変更してアップロードしたとたん画面が真白になって
頭の中も真白になりそうだったが
エラーメッセージをよく見ると70行目あたりにエラーがあると書いてある
//AUTO_INCREMENTツータュ、ホ・ユ・」。シ・・ノ、マ・ニ。シ・ヨ・・ヒー・ト、キ、ォ、ハ、、チート・ function setAutoIncrementField($fieldName)
functionもコメントになってるみたい?改行が抜けてるだけか?
このファンクションは呼ばれて無かったの?って疑問は残るが・・・
//AUTO_INCREMENTツータュ、ホ・ユ・」。シ・・ノ、マ・ニ。シ・ヨ・・ヒー・ト、キ、ォ、ハ、、チート・
function setAutoIncrementField($fieldName)
改行を入れて2行に分ける変更をして再度アップロード、大成功です \\(^o^)/
この2点を変更したら見た目は引っ越し前と同じように見えてます
後はお金を払うだけ(爆
※CORESERVERは試用出来る期間が2週間あります
「使ってみて問題無ければお金を払ってね」のシステムです
XREAもCORESERVERもユーザーサポートはまるでダメですが(言い過ぎ?)
とにかく安く高機能なサーバーを借りる事が出来ます
スキルに自信がなくても大丈夫、ハマるポイントは皆同じです
インターネットやサポート掲示板を漁るだけで解決出来る問題が殆ど(だと思う)
こんなに不親切な(言い過ぎ)レンタルサーバーでも
自分で解決しようと言う意思があれば十分やって行けると信じてます
おまけ
以下の1行を↑で作った .htaccess に追加しておくと
Protector のセキュリティチェックで全部OKになります
php_flag allow_url_fopen Off
XREAの時は
php_flag register_globals Off
も書かないとOFFになりませんでしたが
COREは最初からOFFみたいです
両方書いて試してみてください(他人事)