XOOPS JPEx 1.7c から XOOPS X へ上手く移行できたので書いておきます
今回のサーバーは悪名高い?XREAの上位サーバーのCORESERVER です
同一サーバー内での移行なのでPHP、MySQLのバージョンの変更なし
それぞれのバージョンはPHP 5.2.5 MySQL 5.1.22-rc です
今回も上書きでのアップグレードは怖いので
新規にインストールしてデータだけ移行する方法です
今回一番重要なデータは Bulletin の中身なのですが
XOOPS JPEx 1.7c では表示の設定が 「Japanese」
データは EUC-JP で書かれている可能性が大です
CORESERVER での XOOPS X のインストールは何度も実験したので
つまづくところは無いと思います
前回も書いた通り
GitHub https://github.com/XoopsX/installerから install.cgi をダウンロードして
XOOPSを入れるディレクトリにFTPでアップロード 属性は 707 以上に設定します
CORESERVER の場合最初からマルチドメインでの運用が出来るようになっています
pulic_html の下にドメインと同じディレクトリを作ればそこが公開されます
public_html
┣XOOPS_ROOT_PATH
┣XOOPS_TRUST_PATH
┣XOOPS_TEST
┗XOOPS_TRUST_PATH_TEST
みたいにしておくと XOOPS_TEST のドメインでテストしてから
ディレクトリ名を変えるだけで超簡単です
(mainfile.phpも忘れずに変更してください)
CORESERVER の場合 install.cgi を実行すると
驚くほど簡単にインストールが終わりますが
installディレクトリの削除とmainfile.phpの属性変更は
自動でやってくれませんでした(さくらインターネットはこれも自動でした)
多分これもセーフモードがらみだと思います
さて、bulletin のデータ移行ですが
XUGJに教えていただいた方法で基本的に移行が可能でした
XOOPS JPEx 1.7c の時の bulletin データを Myxbackup か
PHPMyadmin でバックアップを取ります
次に bulletin HD2.2 をダウンロードしてきてこれをインストールて
Myxbackup か PHPMyadmin でデータを戻します
この時にエキスポートしたデータが EUC-JP だと
後で文字化けで悩みますしっかりと UTF-8 である事を確認するか
UTF-8に変換してからインポートしましょう
EUC-JPのままデータを取り込むとしっかり文字化けしますが
しかしですね 互換データメニューの全般設定で使用言語が ja-utf8 になっているのを
「Japanese」に変更するとあら不思議文字化けしません
更にこれを「ja-utf8」に戻しても文字化けしなくなります
(超ビックリな裏ワザ?ですが font指定あたりで文字化けしちゃうんで
やっぱり予めUFT-8で揃えておくべきですね
余談ですが logcounter のデータはなんかS-JIS 見たいんなんだけど
UTF-8に変換してから書き戻すと文字化けしました(良く判らんです)
PHPMyadminでのデータをインポートするのはXOOPSのデータのプリフィックスが違うと
ちと面倒なので時間が取れたら書きますね
いきなり bulletin の最新バージョンを入れてはいけません!
いきなり最新版を入れると一見データが上手く展開されるように見えますが
カテゴリの管理でカテゴリを削除したりするとデータが一気に消えますので
ご注意ください
キチンとデータが書き戻されたら bulletin をアップデートします
ところが?CORESERVER の場合 そのままだと xupdate が上手く動かんのです(笑
次にCORESERVER 独特な問題ですが
PHPがセーフモードで動いているため
パッケージを取得しています。
extract error.
ファイルの解凍(展開)に失敗しました。
一時ファイルを削除しています。
エラー
と画像のようなエラーメッセージが出て自動でアップデートが出来ません
この対応策は modules ディレクトリに .htaccessを作り
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
と一行かいて入れておきます
そうすればphpがcgiで実行されて上手く動きます
正式には <files なんちゃら>とか書いてphpのファイルを指定するんだけど
どのファイルが使っているのか確かめてないので今はこれでOK
多分 xupdate の admin の中のファイルのどれかです(笑)
とりあえずこれだけ書いておけば
不自由はしないでXOOPS X ライフが送れます
そんな事書きながらこのサイトは WordPress なんですけどね・・・
結構 XOOPS 好きなんだけど ブログメインなら WordPress かなって思います
お仕事のサイトならXOOPSとか他のCMSが良いのではないでしょうか?
何故って?
WordPress使えば分りますが、XOOPS のbulletinとかpico みたいな事を
WordPress でやろうとすると超面倒なんですよ・・・だから ブログ中心ならって事です